4月の初めに高尾山の麓から採集してきた
ヤマアカガエルと思われるオタマジャクシ4匹のうち、
成長の早かった2匹にこの間めでたく後ろ足が生え、
昨日めでたく前足も生え、
今日の段階で尻尾がかなり短くなってきました。
明日には子ガエルとなるでしょうね。
すると肺呼吸になるので飼育環境を変えないといけない。
今のケースは割と広いのでオタマジャクシ2匹を
別容器に移動させて、今の容器をカエル用にしたいと思います。
それはいいのですが、餌の調達が結構大変です。
釣り餌用のサシでも買ってこようかなぁとも思ってますが、
サシは単純にキモい(ぇー
まぁ家でショウジョウバエでも繁殖させようとすればいいと思う。
この間適当に誘き寄せようとして失敗してます(ぇ
レッドローチの飼育容器で何もせずとも勝手に増えたりするんだけどね。
やっぱり生きてるアカムシを買って育てるのが一番か(ぇ

0