コリアン・マイノリティ研究会 第119回 月例研究会
「植民地時代の朝鮮学校 1930〜40年代前半の在日朝鮮人民族教育(해방전의 조선학교 1930〜40년대전반의 재일조선인민족교육)」
報 告:宋実成(ソンシルソン)さん(大阪経法大学アジア研究所客員研究員)
在日朝鮮人による民族教育は従来、1945年8月15日の日本の敗戦、すなわち、朝鮮の解放とともに始まったものとして語られてきた。一方で、植民地時代、すなわち解放前の民族教育については、その有無が問われることすらほとんどなかった。
本報告では、植民地時代の1930年代から1945年までの在日朝鮮人民族教育について取り上げる。当時の在日朝鮮人の社会的・文化的背景と言語使用、朝鮮農村での教育普及運動、そして朝鮮解放後の民族教育を参考に、植民地時代の民族教育について考察する。また、今日の朝鮮学校を取り巻く諸問題についても本テーマと関連付けて言及したい。
*本報告を理解する上で参考になる論考→宋実成「コリアンコミュニティ」・藤井幸之助「朝鮮学校」
ともに多言語化現象研究会編(2013)『多言語社会日本−その現状と課題−』(三元社)に収録。書店にて販売中
日 時:2013年11月29日(金)19:00〜21:00
場 所:「・オリーブガーデン・」 (大阪市東淀川区菅原5-3-10)06-6328-5969
阪急京都線「淡路駅」下車(地下鉄堺筋線乗り入れ)、東改札を東へ徒歩5分。
カエルの看板が目印です!
地図検索
http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499_10/
参加費:500円/高校生以下無料 (どなたでもご参加いただけます)
★準備の都合がありますので、@研究会、A懇親会とも、必ず下記まで参加申込みを!
★終了後、懇親会(有料)
主 催:コリアン・マイノリティ研究会
大阪市東淀川区菅原5-3-4 陰陽連絡線セッパラム文庫内 090-9882-1663
http://white.ap.teacup.com/korminor/ masipon@nifty.com

0