かめのこうら
こうらの記録ひびの記憶
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
前略、ご無沙汰しています
ご挨拶とお知らせ
2009年に、ありがとう。
ご無沙汰しました、最近のkoura
2009鈴鹿FJ1600ランキング
09SFJ日本一決定戦
09鈴鹿クラブマンRd7
過去ログ
2022年5月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (12)
2009年11月 (13)
2009年10月 (23)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (15)
2009年6月 (18)
2009年5月 (14)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (16)
2009年1月 (38)
2008年12月 (35)
2008年11月 (19)
2008年10月 (15)
2008年9月 (23)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (15)
2008年5月 (20)
2008年4月 (23)
2008年3月 (25)
2008年2月 (16)
2008年1月 (31)
2007年12月 (24)
2007年11月 (19)
2007年10月 (16)
2007年9月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (18)
2007年6月 (22)
2007年5月 (15)
2007年4月 (20)
2007年3月 (20)
2007年2月 (16)
2007年1月 (25)
2006年12月 (27)
2006年11月 (15)
2006年10月 (25)
2006年9月 (15)
2006年8月 (25)
2006年7月 (20)
2006年6月 (23)
2006年5月 (19)
2006年4月 (25)
2006年3月 (21)
2006年2月 (24)
2006年1月 (30)
2005年12月 (22)
2005年11月 (20)
2005年10月 (14)
2005年9月 (34)
2005年8月 (24)
2005年7月 (31)
2005年6月 (19)
2005年5月 (26)
2005年4月 (28)
2005年3月 (24)
2005年2月 (14)
記事カテゴリ
カレンダー (93)
05-06GP2シリーズ (67)
05-06GP2リザルト (82)
ノンジャンル (307)
二輪関連 RR TR (36)
F1+その他海外 (38)
フォーミュラチャレンジジャパン (92)
筑波サーキット (121)
ツインリンクもてぎ (116)
富士スピードウェイ (86)
鈴鹿サーキット (76)
岡山国際・オートポリス (39)
SUGO・仙台 (39)
イベント (20)
シリーズランキング (23)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
おや、いらっしゃる…
on
09F4日本一決定戦
観に行きます!F4…
on
09F4日本一決定戦
こちらこそ、いらっ…
on
筑波のレース前日。
はじめまして、時々…
on
筑波のレース前日。
いらっしゃいませ、…
on
09もてぎFJ・SFJランキング
掲示板
リンク集
ぞく・かめのこうら
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« さぁ、準備は出来ているかな
|
Main
|
09もてチャン開幕戦 その2 »
2009/3/16
「09もてチャン・F4東第1戦」
ツインリンクもてぎ
F4予選、序盤は今年のメンバーのなかではベテランの#17大波肇が2.00.584をマーク、次にタイムを上げたのは、昨年FJで何度もトップ争いを見せた#55阿知波勉の1.56.588。直ぐに#17大波が1.55.473を更新。#74宮沢孝由はタイムが出ないままピットイン。3番目にタイムを削ってきたのは前日エンジンブローで走行不能となったSFJチャンプ#8森下の1.55.154。10分が経過してタイヤも温まったかルーキー#14近藤翼が一気に53秒台に突入、アタック合戦が始まる。
1.53.664 /#14#17#8#55#0#4#34#80#7#74。リーダータワーも点滅激しく順位が頻繁に入れ代わる。
15分経過、森下に続く4番手まで上がった#7中島、トップタイムを削り出し、1.53.629 /#7#14#8#0#17#55。ピットアウトしてきた#74宮沢も最後尾からいきなり3番手に割って入る。
残り4分3分2分とカウントダウン、トップ#7中島のタイムも順位も変わらず、このままチェッカーか。残り1分で#14近藤が53秒からコンマ005削ってトップに立つ。
1.52.955/#14#7#17#74#8#0、ん〜後一周行けるか。チェッカーと同時にさらに#14タイムを削り駄目押しの1.52.743。ルーキー#14近藤翼が初PPを獲得する。昨年のコースレコードに約1秒届かなかったが、初乗りでこのタイムは快挙に違いない。
決勝は波瀾万丈?なレース展開。フォーメーションでストールした#8森下はピットスタート。決勝スタートでフロントローの#7中島がスタート失敗、最後尾まで順位を落とし怒涛の追い上げが始まる。1周目で2台を抜き去り、ストレートで1台ぶち抜き、2周目6番手から2台を交わし、3周目には4番手まで順位を戻す。トップ#14から2番手#17、3番手#74。5周終了までにチームメイト#74を交わし、2番手#17の真後ろに付けた#7、ここから熾烈な攻防。その後ろでは#55阿知波と#0西村ベタベタの5位争い、#34#80#4の7位争いが延々と続く。ピットスタートの#8森下6周目にやっと最後尾に追い付き、8周目に7番手まで追い上げる。10周回、2番手争いの#17#7が接触、二台まとめて#74に交わされる。11周目の最終コーナー、#74ミスか挙動を乱し真後ろの#7とラインが交錯、#7のフロント翼端板が舞い上がる。立ち上がりで#7が2位を奪う。ファイナルは単独トップの#14からチェッカー。#7#74#17#55#0
近藤翼・19才、四輪レース2戦目でポールtoウィン。レース3年目の中島、予選2番手から何台抜いたのか結局2位入賞。おおぃ、しっかりしろよ、と思わず云いたくなる、笑
0
投稿者: koura
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”