かめのこうら
こうらの記録ひびの記憶
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
前略、ご無沙汰しています
ご挨拶とお知らせ
2009年に、ありがとう。
ご無沙汰しました、最近のkoura
2009鈴鹿FJ1600ランキング
09SFJ日本一決定戦
09鈴鹿クラブマンRd7
過去ログ
2022年5月 (1)
2010年1月 (1)
2009年12月 (12)
2009年11月 (13)
2009年10月 (23)
2009年9月 (15)
2009年8月 (18)
2009年7月 (15)
2009年6月 (18)
2009年5月 (14)
2009年4月 (16)
2009年3月 (17)
2009年2月 (16)
2009年1月 (38)
2008年12月 (35)
2008年11月 (19)
2008年10月 (15)
2008年9月 (23)
2008年8月 (21)
2008年7月 (21)
2008年6月 (15)
2008年5月 (20)
2008年4月 (23)
2008年3月 (25)
2008年2月 (16)
2008年1月 (31)
2007年12月 (24)
2007年11月 (19)
2007年10月 (16)
2007年9月 (15)
2007年8月 (19)
2007年7月 (18)
2007年6月 (22)
2007年5月 (15)
2007年4月 (20)
2007年3月 (20)
2007年2月 (16)
2007年1月 (25)
2006年12月 (27)
2006年11月 (15)
2006年10月 (25)
2006年9月 (15)
2006年8月 (25)
2006年7月 (20)
2006年6月 (23)
2006年5月 (19)
2006年4月 (25)
2006年3月 (21)
2006年2月 (24)
2006年1月 (30)
2005年12月 (22)
2005年11月 (20)
2005年10月 (14)
2005年9月 (34)
2005年8月 (24)
2005年7月 (31)
2005年6月 (19)
2005年5月 (26)
2005年4月 (28)
2005年3月 (24)
2005年2月 (14)
記事カテゴリ
カレンダー (93)
05-06GP2シリーズ (67)
05-06GP2リザルト (82)
ノンジャンル (307)
二輪関連 RR TR (36)
F1+その他海外 (38)
フォーミュラチャレンジジャパン (92)
筑波サーキット (121)
ツインリンクもてぎ (116)
富士スピードウェイ (86)
鈴鹿サーキット (76)
岡山国際・オートポリス (39)
SUGO・仙台 (39)
イベント (20)
シリーズランキング (23)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
おや、いらっしゃる…
on
09F4日本一決定戦
観に行きます!F4…
on
09F4日本一決定戦
こちらこそ、いらっ…
on
筑波のレース前日。
はじめまして、時々…
on
筑波のレース前日。
いらっしゃいませ、…
on
09もてぎFJ・SFJランキング
掲示板
リンク集
ぞく・かめのこうら
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 富士は良いお天気でした
|
Main
|
2009FCJエントリーリスト »
2009/4/2
「FCJ合同テスト1日目」
フォーミュラチャレンジジャパン
4月1日、富士スピードウェイで今年一回目のFCJ合同テストが始まりました。
曇り空の下、勢ぞろいした18人のドライバーとマシンたち、今年の初乗りということもあってか、初日の走行は走りこんだトヨタ組がタイムをあげていたようです。
インターバルに小耳に挟んだルーキードライバーさんたちの会話、
広いからどこ走ったらいいのか分らないぃ。そう、ブレーキポイントもっと先かと思うとはみ出しちゃうしさぁ。うん、後ろに付くとすぐ外されちゃうし。いやぁ置いてかれちゃって付いて行けないって、笑
笑顔の中に闘志を隠して、牽制なのか、本音なのか、まだまだ苦戦中の模様。開幕までの二日間で、どこまでマシンとコースを攻略できるか、楽しみです。
例年合同テストには真っ白なマシンが多いのですが、今回も早々と美しくカラーリングの施されたマシンがいました。もちろんほとんどのマシンはまだリヤウィングのゼッケンも仮ナンバー。テスト明けが開幕ということもあって超多忙かと思いますが、この二日間にもう少し増えるでしょうか。こちらも楽しみ。
そして毎年、マシンカラー以上に楽しみなのが、ヘルメット。ルーキーはもちろん、継続組もニューメットに変えてくるかもしれないので、要チェックです。
最近のカート上がりのドライバーさんのメットは繊細なデザインが多くって、コースサイドで遠目で見る印象と、実際のカラーリングはだいぶん違います。自分のイニシャルをモチーフにするのも最近は少数派なのか、近くで見ると大変凝ったデザインが多いです。
今年は、なんと、ドラゴンとフェニックスがいました。しかもHANSも彩色付きです。ドラゴンは中国の朱選手、昨年はアジアF-BMWに参戦していたらしいです。遠目だと何が描いてあるのかちょっと識別が難しいですが、流石四千年の伝統、珠を護持して取り巻く様に龍が描かれています。HNNSにはBMWのエンブレムが描かれていました。 フェニックスのほうは、サーキットカート出身の鈴木選手。鮮やかなブルーのメットを包み込むように黄色いフェニックスが羽を広げています。フェニックスといえば二輪の世界では有名なので感慨を覚えますが、ご縁はあるそうですがご子息ではありません。
他にも、なかなか斬新なカラーリングが、とはいえ、練習用と本番用を使い分けるドライバーもいるかもしれませんね。
0
投稿者: koura
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”