10月11日、筑波でFJ/SFJのレースがありました。前日土曜日から観戦して来ました。
土曜は夜明け前に雨が降ったが、朝から快晴。
レース前日とはいえ、一般スポーツ走行なので色々なクルマが走ってました。
フォーミュラ枠はSFJとFJ1600のレース組と、練習生らしい見慣れないゼッケンのマシンで目一杯。
他にはマーチがいっぱい、P1400と1600は名前変わったんだっけ、あとはFEや86がチラホラ。
フォーミュラクラスはSFJが10台超に、FJは30台くらい。うち新人さんが何台か。ZAPの2台は初、ウィンズの2台も初、あと知らないマシンはメッカさん?
明日のルーキーはFJがふたりかな?
今までも練習走行で何度か見た青い#37、ルーキーにしてはまぁ上出来な走り。メッカの青い#16と#17、三台並ぶと見分けるのがちょっと難しい。ペースも似たり寄ったり。3台ともにレース組。
SFJの#63ルボーセの2台目は、来年に向けて練習中らしいが結構上手い。#62中山雄一に付いて行く速さ。メットに見覚えがあるような。来年が楽しみだな。
今年のFJは、もてぎに続いてウィンズ2年目の#83秋山健也と09もてぎチャンプ#1見栄張るの一騎打ち状態、それを僅差で追う#12鈴木は前回初優勝で気合いが入る。来年はノンタイトルで続くのかも知れないが、JAF戦としては今年が最後になる。どちらが勝っても負けても、フェアなレースを期待したい。
SFJもルボーセ#62中山雄一とウィンズ#82山浦啓のポイントは僅差で並ぶ。三番手の#3沖永はエクシード3年目のベテラン、上位2台に何かあったら逆転勝ちも有り得るか。
さらに最終戦となるマーチカップEastシリーズ、ランキングトップは#62太田光紀、4P差で追う#407GUYは第3戦筑波で優勝しトップに立つも、第4戦袖ケ浦では前日のエンジントラブルで出遅れ、順位を下げた。
どちらも勝てば文句なしチャンピオンのギリギリの接戦。
何事もなく終わる筈はない、と、どこかで観念している自分がいる。
期待を裏切って、静かに穏やかに、レースが終了することを願うしかない。
日中は暑いくらいだったのが、日が傾くと寒い。路面も温度が下がる。
3時過ぎのスポーツ走行で、最終を立ち上がってきたマーチが挙動を乱してスピンストップ、後続のP1400は急ブレーキ間に合わず、ドスンと鈍い音で激突、赤旗。
ドライバーさんは無事のようだが、遠目でも分かるマシンの変形、マシン下からじわじわと滲む黒いシミ。明日までにはちょっと直らないかな?
赤旗のあいだに見上げた青空に、虹。
筑波山あたりで雨が降ったかな?
日曜も良い天気になるだろうか。

0