1月も残すところあと2日。海外からは立て続けに新車のお披露目のニュース。そんななか、やっと承認が出たスーパーアグリF1。善かったねと言って良いのか、これからが大変だというべきか。日本人のF1好きもここに極まれりってな気分で、感慨。
国内ではサーキットが赤字で閉鎖され、海外では三つ目のF1チームが参戦を決める。日本人はレースが好きなのか、嫌いなのか、ちょっと悩むよなぁ。
昨日は筑波サーキット・ジムカーナ場で、2006PDカップ第一戦がありました。寒風のなか、約40台のエントラントが初ジムカーナ、午前・午後合わせて10本。アタックラップはトップが47.57(CP9A)、次が50.75。練習走行では50秒を切るタイム、46.63(S15)なんてのもあります。う〜ん、初走行でこのタイムはスゴいかも。
路面もタイヤも冷え冷え〜、ムリをするマシンはあまりいませんでしたが、それでも、また折れちゃったかな‥が一台。新しいコースに早く慣れて、タイムアップを目指そう。
最近、台数が増殖しつつあるフィット、足回りは入れてるの?見てるとユラユラちょっと恐いです。もしかしてATなんでしょうか?最近はMTもあるのかな?最近のジムカーナ事情には疎いこうらです。お友達に、あゃ〜!一年振りくらいぢゃないの〜!って云われてしまいました。いや(;^_^A、半年振りくらいかな?時間があれば、これからも出ますので遊んでやって下さいませ♪
レース車両でなくっても、街乗り通勤用のクルマでも取り合えず出来るのがジムカーナ。タイムアップを目指したり競技会に出るなら、それなりにお金や手間暇かけてかなきゃ難しいかもしれないけど、練習会ならノーマルでもそこそこ走れて楽しい。免許は取ったけど、クルマはあるけど、ちょっとね、ってひとはいちど見学にきてみませんか?メットとグローブ、タイヤが四つついたクルマがあればまず出来るモータースポーツ。ストレス解消にもオススメです。
5時から近所のお店でお夕飯をみんなで食べたんですが、途中から今年6年目になるイベントについて、昨年の不満やら疑問やらが噴出、3時間ばかりも議論になってしまいました。これからどうして行くのか、どう在ってほしいのか、なにが必要なのか、こんな風にクラブの皆と話したのは初めてかも。反省点を共有し、エントラントに愛される楽しいイベントができるよう、少しづつでも努力して行きたいと思った一日でした。感慨。
最後に、お店のママさん、いつも大勢で押し掛け騒いでごめんなさい。先日は遅くまで居座ってすいませんでした。でも、助かります。ありがとうございました。裏メニューごちそうさまでした♪

0