最近、近所の書店に某週刊A誌がない。もう4週間ばかりたつ。先月だったか、某誌を買い忘れた。翌週いつもの書店には、先週号が残っていた。面白くなさそうだったので買わなかった。次の週からその書店の在庫が無くなった。いつも行くと一冊しか残ってなかったのだが、私一人のために仕入れてたのか?そりゃ申し訳ないことをした。
読まなくなって早や4週間目の本日、隣町までいったついでに読んできた。FCJの記事が載っていたので迷ったが、先週のもてぎの全ジの記事は無かったので買うのは止めた。前から感じていたんだが、週刊誌の意味ないぢゃん。これでは無理に週刊でなくてもいいんだよ。
某月刊R誌も久しぶりなんで目を通してみた。
去る5月5日に開催されたカーフェスティバルで、レースをしたという某政党のモータースポーツ振興団体の記事が載っていた。
まぁ、モータースポーツ振興のためになんかしようっていう政治家に、何を期待すればよいのかよく判らないんだけど、
当日、この「レース」の現場を見てて思ったことがあった。某誌の記事を読んで思い出したので、今更だけど書いておきたい。
5台の最新のエコカーは、レーシングスピードには程遠いスピードでのんびり走っていた。ヘルメットを付けていたのは一人だけだった。同乗者を乗せてクルージングして、レースしたなんていうのかなって眺めていたけど、それで振興できるもんなら、いくらでもやってくれって気分。
でも、ほんとにモータースポーツの振興をしたいなら、レースをするつもりなら、自前でレーシングスーツとヘルメットくらいは持参して欲しい。サーキットを走行するときは、必ずヘルメット被れよ。周りの目もあるんだから。
レースには危険は付き物だってことは自覚して欲しい。最低限のルールは遵守して欲しい。サーキットの中では、肩書なんてないからね。
週末のイベントにむけて、気分が段々盛り下がってきている。あ〜、なんだかみんな面倒臭くなってきた。困ったものだ。準備をしなくちゃ、頑張らないとな〜♪

0