北関東・大小山ハイキング
2010/3/25 | 投稿者: クロちゃん
三毳山で会った人が「だいしょうやまって楽しい山よ〜。」話してくれた。
しかも同じ日に2人の方が同じような話をした。
これは、何かが待っている。
若大将、青大将、裸の大将♪(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/
果たして?
『ぼ、ぼくはおにぎりが良いな。やっぱり。』で行ってきました。
秩父からのアプローチは2時間ちょっとです。ナビ任せで走ると山に白い「大小」の文字が見えて来ました。後はその方向を目指して進めば良いです。

道はちょっと複雑に感じましたが迷うことなく阿夫利神社の登山口に到着しました。
そして…。
なるほど素晴らしい景色が待っていました。

中央にうっすら筑波山

白く微かに富士山
これらは画像では分かりづらいですが、肉眼でははっきりくっきり浮かんでいました。
コースも変化のある楽しい道が続きます。
とても、300メートル級の山とは思えません。

更に圧巻は最高峰の妙義山です。360度の展望が楽しめます。男体山、赤城山、谷川岳など百名山がズラズラ〜ッと見渡せます。

「花がないな〜。」と欲張った気持ちになっていたら、下山の道にスミレがありました。
花の撮影は這いつくばって、そのまま息を止めて〜。
撮り終わったら呼吸をするのを忘れずに…。(^^ゞ

しかし、今回選んだコースはのんびり撮影しながら歩いたのですが、駐車場に着いてから昼食となりました。
★阿夫利神社近くに2ヶ所の駐車場、トイレ、水道あり。
★秩父発朝6:00===登山口8:10着…ぐるっと周回してゆっくり昼食を摂って秩父には午後2時前に帰ってまいりました。

== おまけ ==
帰りは国道50号から太田桐生ICで北関東自動車道を使いました。
藤岡ICまでETC休日割引で600円でしたが、快適に早く帰って来られました。
山歩日 2010年3月22日

0
しかも同じ日に2人の方が同じような話をした。
これは、何かが待っている。
若大将、青大将、裸の大将♪(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/
果たして?
『ぼ、ぼくはおにぎりが良いな。やっぱり。』で行ってきました。
秩父からのアプローチは2時間ちょっとです。ナビ任せで走ると山に白い「大小」の文字が見えて来ました。後はその方向を目指して進めば良いです。

道はちょっと複雑に感じましたが迷うことなく阿夫利神社の登山口に到着しました。
そして…。
なるほど素晴らしい景色が待っていました。

中央にうっすら筑波山

白く微かに富士山
これらは画像では分かりづらいですが、肉眼でははっきりくっきり浮かんでいました。
コースも変化のある楽しい道が続きます。
とても、300メートル級の山とは思えません。

更に圧巻は最高峰の妙義山です。360度の展望が楽しめます。男体山、赤城山、谷川岳など百名山がズラズラ〜ッと見渡せます。

「花がないな〜。」と欲張った気持ちになっていたら、下山の道にスミレがありました。
花の撮影は這いつくばって、そのまま息を止めて〜。
撮り終わったら呼吸をするのを忘れずに…。(^^ゞ


しかし、今回選んだコースはのんびり撮影しながら歩いたのですが、駐車場に着いてから昼食となりました。
★阿夫利神社近くに2ヶ所の駐車場、トイレ、水道あり。
★秩父発朝6:00===登山口8:10着…ぐるっと周回してゆっくり昼食を摂って秩父には午後2時前に帰ってまいりました。

== おまけ ==
帰りは国道50号から太田桐生ICで北関東自動車道を使いました。
藤岡ICまでETC休日割引で600円でしたが、快適に早く帰って来られました。
山歩日 2010年3月22日


2010/3/26 7:02
投稿者:クロちゃん
2010/3/26 6:59
投稿者:クロちゃん
大坊山まで歩くが人多そうです。
◇Nonさん、おはようございます。♪
大小山は標高は低いですが素晴らしい展望の山でした。
老若男女、チビッコも楽しめる山ですね。
ガイドブックに載っている山ですか。φ(..)メモメモ
これは知りませんでした。
広い駐車場もあって、環境も整備されていました。
次回は大坊山へのコースを歩きたいと思います。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇Nonさん、おはようございます。♪
大小山は標高は低いですが素晴らしい展望の山でした。
老若男女、チビッコも楽しめる山ですね。
ガイドブックに載っている山ですか。φ(..)メモメモ
これは知りませんでした。
広い駐車場もあって、環境も整備されていました。
次回は大坊山へのコースを歩きたいと思います。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2010/3/26 6:53
投稿者:クロちゃん
黄砂の去ったすっきり日でした。
◇RUUさん、おはようございます。♪
低い山ですが、展望抜群の山でした。
私も初めて行きましたが、人気のある山で人もたくさん登っていました。
晴れた日にぜひどうぞ!(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇RUUさん、おはようございます。♪
低い山ですが、展望抜群の山でした。
私も初めて行きましたが、人気のある山で人もたくさん登っていました。
晴れた日にぜひどうぞ!(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2010/3/26 6:49
投稿者:クロちゃん
低い山がポコポコっと続きますね。
◇くまちゃん、おはようございます。♪
三毳山や大小山はそれざれ特徴のある楽しい山でした。
車を走らせていると「あれはなんていう山かな〜。」と時々思います。
帰りは北関東自動車道で浅間山に向かってゴーでした。
山がだんだん大きくなってきましたよ〜。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇くまちゃん、おはようございます。♪
三毳山や大小山はそれざれ特徴のある楽しい山でした。
車を走らせていると「あれはなんていう山かな〜。」と時々思います。
帰りは北関東自動車道で浅間山に向かってゴーでした。
山がだんだん大きくなってきましたよ〜。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2010/3/26 5:50
投稿者:B・Y
2010/3/26 1:17
投稿者:Non
こんばんは。他県の方がご報告なさった県内の山は、どうしてだろう、
余計によく見えてきたりしますね。大小山もガイドブックでよく見て
いたのですが、なかなか触手が伸びませんでした。お二人のブログで
拝見した今は、是非とも行ってみよう〜!という気分です(^^)
ところで、稜線続きの大坊山まで足を伸ばし、麓を歩いて周回コース
にもできるんですよね。でも、高速が混雑する前に戻られるのも、
かなり賢いかもしれませんね(^^)
http://yamatrekking.web.fc2.com/index.html
余計によく見えてきたりしますね。大小山もガイドブックでよく見て
いたのですが、なかなか触手が伸びませんでした。お二人のブログで
拝見した今は、是非とも行ってみよう〜!という気分です(^^)
ところで、稜線続きの大坊山まで足を伸ばし、麓を歩いて周回コース
にもできるんですよね。でも、高速が混雑する前に戻られるのも、
かなり賢いかもしれませんね(^^)
http://yamatrekking.web.fc2.com/index.html
2010/3/25 22:22
投稿者:RUU
大小山
皆さんの記事を読みたびに
”いいなあ〜〜いいなあ〜〜”
って思っています
展望も素晴らしいのですね
行きたいな〜
遠望もきいた日
いい山歩きとなりましたね
うらやましい〜
http://ruu8713.at.webry.info/
皆さんの記事を読みたびに
”いいなあ〜〜いいなあ〜〜”
って思っています
展望も素晴らしいのですね
行きたいな〜
遠望もきいた日
いい山歩きとなりましたね
うらやましい〜
http://ruu8713.at.webry.info/
2010/3/25 21:20
投稿者:くまちゃんです♪
(*^▽^*)ノばんちゃ〜♪
国道50号線を走っていると、ポコっとしたお山が見えますね♪
あのお山は登れるのかなぁって思いながら眺めていますが、大小山もそんなお山の一つかな?
くま市の近くにも、楽しく登れるお山が欲しいです♪
(´・ω・`)/~~雨は一日中降ってました。。。
http://kuma-dayori.cocolog-nifty.com/blog/
国道50号線を走っていると、ポコっとしたお山が見えますね♪
あのお山は登れるのかなぁって思いながら眺めていますが、大小山もそんなお山の一つかな?
くま市の近くにも、楽しく登れるお山が欲しいです♪
(´・ω・`)/~~雨は一日中降ってました。。。
http://kuma-dayori.cocolog-nifty.com/blog/
2010/3/25 19:40
投稿者:クロちゃん
人気の秘密が分かったような気がしました。
◇hijikiさん、こんばんは♪
大小山は地元の人が自慢する山で、歩いてみるとなるほどと納得しました。
山を愛する人は、自分の知っている良い場所を色々と教えてくれますね。
特に、この地域の方々は親切で気持ちよい挨拶をしてくれると感じました。
これも土地柄でしょうか。
北関東はまた行きたい気持ちにさせてくれる素敵なところです。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇hijikiさん、こんばんは♪
大小山は地元の人が自慢する山で、歩いてみるとなるほどと納得しました。
山を愛する人は、自分の知っている良い場所を色々と教えてくれますね。
特に、この地域の方々は親切で気持ちよい挨拶をしてくれると感じました。
これも土地柄でしょうか。
北関東はまた行きたい気持ちにさせてくれる素敵なところです。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2010/3/25 19:35
投稿者:クロちゃん
低山の魅力いっぱいの山でした。
◇びーちゃん、こんばんは♪
大小山は低い割に、急登で始まり岩場の尾根があったりと変化にとんでいました。
そして、素晴らしい景色を堪能できました。
楽して素晴らしい景色に出会って得した気持ちになれます。
このコースは疲れる前に終わってしまいました。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇びーちゃん、こんばんは♪
大小山は低い割に、急登で始まり岩場の尾根があったりと変化にとんでいました。
そして、素晴らしい景色を堪能できました。
楽して素晴らしい景色に出会って得した気持ちになれます。
このコースは疲れる前に終わってしまいました。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇B・Yさん、おはようございます。♪
私もこの山の存在は最近知りました。
道も整備されていて、ファミリー登山にも向いている山と感じました。
晴れたら気持ちよい景色がぐるっと見渡せます。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/