俺の健康法 その2
2007/2/28 | 投稿者: クロちゃん
俺だって、生身の人間だ。調子悪い時だってある。
朝起きて、ボーッとしていることだって、年に1回くらいはあるぜ。
風邪かな?
と、感じたときの俺の対処方法です。
風邪薬に栄養ドリンクを飲む。
普段、薬を飲まない人間なので、これが効くのです。即効性抜群なのです。
夕方、家に帰ってもまだ調子悪いときはアッツーい風呂に入ります。汗が噴き出すくらいまでジーッと入ります。そして、風呂上りにビール飲んで、熱い汁物食って、仕上げに薬飲んで寝ます。
俺はお粥は嫌いなので食べません。悪しからず…。
こういう時って、結構爆睡できるのです。
酒に薬は抜群の威力があるようです。意識もうろうとして、ちょっと危ない兆候が現れるようです。
そうして、翌朝はすっきりです。
さあ、希望の朝に、元気に外に飛び出そう。
今日はどんなドラマが待っているかな……。
注)この方法の医学的根拠は分かりません。“野生児クロちゃん”の場合のみ効果が実証されています。興味本位に真似しないでください。
0
朝起きて、ボーッとしていることだって、年に1回くらいはあるぜ。
風邪かな?
と、感じたときの俺の対処方法です。
風邪薬に栄養ドリンクを飲む。
普段、薬を飲まない人間なので、これが効くのです。即効性抜群なのです。
夕方、家に帰ってもまだ調子悪いときはアッツーい風呂に入ります。汗が噴き出すくらいまでジーッと入ります。そして、風呂上りにビール飲んで、熱い汁物食って、仕上げに薬飲んで寝ます。
俺はお粥は嫌いなので食べません。悪しからず…。
こういう時って、結構爆睡できるのです。
酒に薬は抜群の威力があるようです。意識もうろうとして、ちょっと危ない兆候が現れるようです。
そうして、翌朝はすっきりです。
さあ、希望の朝に、元気に外に飛び出そう。
今日はどんなドラマが待っているかな……。
注)この方法の医学的根拠は分かりません。“野生児クロちゃん”の場合のみ効果が実証されています。興味本位に真似しないでください。

2007/3/1 7:01
投稿者:クロちゃん
2007/3/1 6:52
投稿者:クロちゃん
遂に、我家にも入り込んだようです。
◆福梟さん、いらっしゃいませ。(^<^)
インフルエンザも人に移すと治るという話は本当のようですね。我家でも、妻が熱出て、節々が痛いなどと言っています。私はガード固めて踏ん張ります。
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◆福梟さん、いらっしゃいませ。(^<^)
インフルエンザも人に移すと治るという話は本当のようですね。我家でも、妻が熱出て、節々が痛いなどと言っています。私はガード固めて踏ん張ります。
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2007/3/1 0:33
投稿者:B・Y
「風邪薬に栄養ドリンク」このあたりは定番ですね(笑)
私の経験からすると、ちょっと風邪気味くらいだったら、軽い運動をして汗をかいたりすると直ったことが何度かあります。
以前スポーツ店に行ったら、「ちょっとした風邪なら、山歩いてくれば吹っ飛ぶよ」とも店員さんが言ってましたから、やはり運動はいいのかもしれませんね。
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/
私の経験からすると、ちょっと風邪気味くらいだったら、軽い運動をして汗をかいたりすると直ったことが何度かあります。
以前スポーツ店に行ったら、「ちょっとした風邪なら、山歩いてくれば吹っ飛ぶよ」とも店員さんが言ってましたから、やはり運動はいいのかもしれませんね。
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/
2007/2/28 23:33
投稿者:福梟
こんばんは
遊びに来ました。
今年はインフルエンザとは無縁のようです。
かかるときは、大抵妻から移されますが・・・
移ると、とたんに妻は全快・・・
なんか納得がいかないなぁ。
http://sky.ap.teacup.com/fukufukuro/
遊びに来ました。
今年はインフルエンザとは無縁のようです。
かかるときは、大抵妻から移されますが・・・
移ると、とたんに妻は全快・・・
なんか納得がいかないなぁ。
http://sky.ap.teacup.com/fukufukuro/
◆B・Yさん、風邪薬に栄養ドリンクは定番だったのですか。私の考えた妙案かと思っていました。(笑
[軽い運動で汗をかく]=[風邪気味が治る]
この方程式は使えます。ありがとうございました。(^o^)丿
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/