雁ヶ腹摺山からの富士山
2014/11/11 | 投稿者: クロちゃん
ついに、ようやく、あげくの果てに執念で掌中にしたぜー。
\(☆^〇^☆)/バンザーイ!

正直、ここまで、長かった。o(;△;)o
秩父からアプローチの道のりも長かった。
実際、何度めの挑戦だったのだろう。
いちまーい、にまーい、さんまーい…。(←これは坂東皿屋敷?)(^^ ;
やり直し!
いっかーい、にかーい、さんかーい…。
たぶん、今回で4回目の登頂だと思う。d(-。∂)
五百円札で、かの有名な(?)山梨県・大月秀麗富嶽十二景の第一番「雁ヶ腹摺山」からの富士山です。


過去3回は、晴れマークの天気情報を確認して、青空の秩父の空の下をひた走り、雁坂トンネルを抜けると、曇天の空だった。
秩父の天気と山梨の天気は微妙に違うのです。今まで気がつかなかった。(^^ ;
今回の発見!
その1 朝7時に登山口の大峠駐車場は、すでに満車で路駐の列ができていた。
その2 大峠からも秀麗富士が眺められた。何時の間に切り開けたのでしょう。

その3 すでに紅葉は終盤になっていた。

ところで、大月秀麗富嶽十二景の第一番は「雁ヶ腹摺山(1874メートル)」と「姥子山(1503メートル)」である。
姥子山とはどんな山だろう。
今まで訪れたことがなかったので、興味津々、今日の目的地を姥子山としました。臨機応変で気持ちも目的地も変わるのです。
いつもの軽い気持ちで向かったのだが、「これがぁ。」予想外の展開が待っていたのでした。
ヘェヘェ、こんなはずじゃなかったぞなもし。
(((((((((((o_ _)o ドテッ
続きます。
山歩日2014年10月25日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
8
\(☆^〇^☆)/バンザーイ!

正直、ここまで、長かった。o(;△;)o
秩父からアプローチの道のりも長かった。
実際、何度めの挑戦だったのだろう。
いちまーい、にまーい、さんまーい…。(←これは坂東皿屋敷?)(^^ ;
やり直し!
いっかーい、にかーい、さんかーい…。
たぶん、今回で4回目の登頂だと思う。d(-。∂)
五百円札で、かの有名な(?)山梨県・大月秀麗富嶽十二景の第一番「雁ヶ腹摺山」からの富士山です。


過去3回は、晴れマークの天気情報を確認して、青空の秩父の空の下をひた走り、雁坂トンネルを抜けると、曇天の空だった。
秩父の天気と山梨の天気は微妙に違うのです。今まで気がつかなかった。(^^ ;
今回の発見!
その1 朝7時に登山口の大峠駐車場は、すでに満車で路駐の列ができていた。
その2 大峠からも秀麗富士が眺められた。何時の間に切り開けたのでしょう。

その3 すでに紅葉は終盤になっていた。

ところで、大月秀麗富嶽十二景の第一番は「雁ヶ腹摺山(1874メートル)」と「姥子山(1503メートル)」である。
姥子山とはどんな山だろう。
今まで訪れたことがなかったので、興味津々、今日の目的地を姥子山としました。臨機応変で気持ちも目的地も変わるのです。
いつもの軽い気持ちで向かったのだが、「これがぁ。」予想外の展開が待っていたのでした。
ヘェヘェ、こんなはずじゃなかったぞなもし。
(((((((((((o_ _)o ドテッ
続きます。
山歩日2014年10月25日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2014/11/12 7:02
投稿者:クロちゃん
2014/11/12 5:31
投稿者:クロちゃん
すっきりとしました。
◇karinさん、おはようございます。♪
私もこの景色を眺めて気持ちがすっきりとしました。
山っていいなぁ。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇karinさん、おはようございます。♪
私もこの景色を眺めて気持ちがすっきりとしました。
山っていいなぁ。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2014/11/12 5:28
投稿者:クロちゃん
秀麗富嶽の景色です。
◇笑子さん、おはようございます。♪
さすがは秀麗富嶽の山と感じる風景でした。
山梨は富士山ですね。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇笑子さん、おはようございます。♪
さすがは秀麗富嶽の山と感じる風景でした。
山梨は富士山ですね。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2014/11/12 5:27
投稿者:クロちゃん
急坂の山下りでしたー。
◇恵那爺さん、おはようございます。♪
標高差以上に感じる、山を下って姥子山でした。
帰りはきつかったです。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
◇恵那爺さん、おはようございます。♪
標高差以上に感じる、山を下って姥子山でした。
帰りはきつかったです。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/
2014/11/11 21:26
投稿者:安曇野
こんばんは。
素晴らしい富士山ですね。
予想外の展開は
yahooの映像トピックス欄で雁坂トンネルが開通すまで
“旧国道140線の上に立つありえない・・・”は
関係ないですね???
http://azumino529.blog28.fc2.com/
素晴らしい富士山ですね。
予想外の展開は
yahooの映像トピックス欄で雁坂トンネルが開通すまで
“旧国道140線の上に立つありえない・・・”は
関係ないですね???
http://azumino529.blog28.fc2.com/
2014/11/11 21:23
投稿者:karin
クロちゃんさん こんばんは
素晴らしい! もうこれ以外の言葉が出てきません。
本当にすばらしい! ありがとうございます。
ところで予想外の展開って、、、どうしたのでしょう?
http://wave.ap.teacup.com/karin02/
素晴らしい! もうこれ以外の言葉が出てきません。
本当にすばらしい! ありがとうございます。
ところで予想外の展開って、、、どうしたのでしょう?
http://wave.ap.teacup.com/karin02/
2014/11/11 11:03
投稿者:笑子
素晴らしい〜〜〜〜!!!
これは、年賀状にプリントしたい景色で
あります〜
クロちゃんさん☆4度目の正直ですね☆
こんなキレイな富士山見たら気持もスカッとしますね〜〜
・・・えっでも〜予想外の展開???どうしたのかな〜
気になりま〜す
http://syouko.3rin.net/
これは、年賀状にプリントしたい景色で
あります〜
クロちゃんさん☆4度目の正直ですね☆
こんなキレイな富士山見たら気持もスカッとしますね〜〜
・・・えっでも〜予想外の展開???どうしたのかな〜
気になりま〜す
http://syouko.3rin.net/
2014/11/11 5:49
投稿者:恵那爺
◇安曇野さん、おはようございます。♪
国道140号があって雁坂の山に登れますが、なかったら遠くあこがれの奥秩父になっていたでしょう。
富士山を眺める時間は嬉しい時です。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/