チャツボミゴケ公園から八石山
2018/9/24 | 投稿者: クロちゃん
登山口は穴地獄から右手の樹林の中に続く道でした。
赤テープが付けられていますが、全般に良く整備された道で迷うことはないでしょう。

しばらく登りが続き、道が平坦になると標識が現れます。
まずは水池〜。

山の中にぽっかりと単なる池です。
しかし、近づくと足元がズブズブとなるので注意が必要だ。
ひょいと登って、平坦から緩やかに登り大池〜。

水池より水がおおいけ?
夏の青空に白い雲が映りこんでいました。
ここからしばらくは笹の繁る道をササーッと歩いて、道が十字に交差する分岐に出ました。
ここは休憩に良いところです。

ブンブンブン、虫が飛ぶ〜。
夏の時期は長居無用の環境です。
ここで地図を確認、右から攻めた方が楽そうだ。
緩やかな登りを回り込むようにして八石山の山頂に飛び出しました。

そう、飛び出すという表現がぴったりの樹林帯から展望地に突然出ます。
草津の街が一望できます。

道は下りとなって平兵衛池〜。

池の謂れは分かりませんが、平兵衛の娘が龍になった伝説の場所のようです。
この山でワラビを採るのに夢中になって、池があっても近づいてはなりません。
もし近づくと…。
何かに誘われるようにずんずん池の中心の方へ入って行き、姿が見えなくなると龍に化身してしまいます。
おっ、おとろしか〜。ヾ(。>д<)
退散!
ε=ε=ε=( ^o^)/
山歩日2018年8月25日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
11
赤テープが付けられていますが、全般に良く整備された道で迷うことはないでしょう。

しばらく登りが続き、道が平坦になると標識が現れます。
まずは水池〜。

山の中にぽっかりと単なる池です。
しかし、近づくと足元がズブズブとなるので注意が必要だ。
ひょいと登って、平坦から緩やかに登り大池〜。

水池より水がおおいけ?
夏の青空に白い雲が映りこんでいました。
ここからしばらくは笹の繁る道をササーッと歩いて、道が十字に交差する分岐に出ました。
ここは休憩に良いところです。

ブンブンブン、虫が飛ぶ〜。
夏の時期は長居無用の環境です。
ここで地図を確認、右から攻めた方が楽そうだ。
緩やかな登りを回り込むようにして八石山の山頂に飛び出しました。

そう、飛び出すという表現がぴったりの樹林帯から展望地に突然出ます。
草津の街が一望できます。

道は下りとなって平兵衛池〜。

池の謂れは分かりませんが、平兵衛の娘が龍になった伝説の場所のようです。
この山でワラビを採るのに夢中になって、池があっても近づいてはなりません。
もし近づくと…。
何かに誘われるようにずんずん池の中心の方へ入って行き、姿が見えなくなると龍に化身してしまいます。
おっ、おとろしか〜。ヾ(。>д<)
退散!
ε=ε=ε=( ^o^)/
山歩日2018年8月25日
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2018/9/24 5:54
投稿者:恵那爺
ふと気が付くと、池の中に竜が!
http://ameblo.jp/enaji/