私のホームページが消える日
2018/12/10 | 投稿者: クロちゃん
Yahoo!ジオシティーズからメールが届いた。その内容は…。
「2019年3月31日をもってYahoo!ジオシティーズを終了することにいたしました。
引き続きホームページの公開をご希望の方は、お早めに他社サービスへの移行をご検討くださいますようお願いいたします。」
実は、私のホームページは無料版で容量がいっぱいとなって2010年10月30日を最後に更新が止まっている。
そして、ホームページを更新する私の技術も退化した。ブログという便利な機能を知ってから、アポロが月面着陸して40年以上経って、今は月に行く技術が忘れられたように…。
ん!何か違うか。(*^^*)
とにかく、今更「他社サービスへの移行を検討」はあり得ない。
ということで、このブログにできるだけホームページ「山遊びの貯金箱」の記事を移行して残そう作戦敢行!!!
第一回 秋の味覚「父不見山」

日 時 平成16年10月2日(日)午前8時00分集合
交通手段 マイカー分乗
参加者 9名
山の秋の味覚として、キノコ、山栗、アケビ、サルナシ等が考えられるが、父不見山にそれらの山の幸があるかどうかは不明である。山で楽しく酒を飲むことを主眼に計画した今回の山行の計画では、参加者に次のような参加条件を課した。
その1 飲み物(ビール、ショーチュー等)は各自余分に持参してください。
その2 オカズ類の持込を歓迎します。(すごく期待しています)
その3 山の幸を見つけたら、一声かけてください。(没収します)
その4 事務局で「水炊き」を準備しますが、量的には期待できません。
その5 昼食会は2時間程度となります。(昼寝付き)
当日、以上の参加条件を満たした9名が揃った。山行コースは至って簡単の最短ルートで、杉の峠登り口から父不見山を経て坂丸峠へと降りるだけである。坂丸峠の登り口に車1台をデポして、帰りは杉の峠登り口まで車で移動して宴会という贅沢プランであった。

当日は好天にも恵まれ、2時間半程度の山行で腹減らしをして、杉の峠登り口のちょっと上の登山道に陣取って宴会開始した。期待した山の幸は山栗だけであったが(センブリもあったようだが)、持参した食料がいっぱいあって酒のつまみは充分ある。
早速、「かんぱーい!」で始まった。
「山栗、水炊きに入れる?」
「入れない。生で食うと旨いよ。」
「ビール、いっぱいあるからネ〜。」
「私、ショーチューがいい!」
「水炊き、おかわり〜!」
各自持参したオカズ類に大鍋で作った水炊きで酒が進み、次第に盛り上がり、「もう飲めネ。もう食えネ。」で全員お昼寝タイムとなる。
登山道で男女9名のゴロ寝の光景は、他所の人から見たらまるで「集団自殺」のように思えただろう。幸いにも、他の登山者はなく警察に通報されることもなく今日に至ってはいるが…。
エミちゃん、足ふらついてるよ。
「キャハハ……」

「紅葉の西沢渓谷ハイキング」に続く
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村
5
「2019年3月31日をもってYahoo!ジオシティーズを終了することにいたしました。
引き続きホームページの公開をご希望の方は、お早めに他社サービスへの移行をご検討くださいますようお願いいたします。」
実は、私のホームページは無料版で容量がいっぱいとなって2010年10月30日を最後に更新が止まっている。
そして、ホームページを更新する私の技術も退化した。ブログという便利な機能を知ってから、アポロが月面着陸して40年以上経って、今は月に行く技術が忘れられたように…。
ん!何か違うか。(*^^*)
とにかく、今更「他社サービスへの移行を検討」はあり得ない。
ということで、このブログにできるだけホームページ「山遊びの貯金箱」の記事を移行して残そう作戦敢行!!!
第一回 秋の味覚「父不見山」

日 時 平成16年10月2日(日)午前8時00分集合
交通手段 マイカー分乗
参加者 9名
山の秋の味覚として、キノコ、山栗、アケビ、サルナシ等が考えられるが、父不見山にそれらの山の幸があるかどうかは不明である。山で楽しく酒を飲むことを主眼に計画した今回の山行の計画では、参加者に次のような参加条件を課した。
その1 飲み物(ビール、ショーチュー等)は各自余分に持参してください。
その2 オカズ類の持込を歓迎します。(すごく期待しています)
その3 山の幸を見つけたら、一声かけてください。(没収します)
その4 事務局で「水炊き」を準備しますが、量的には期待できません。
その5 昼食会は2時間程度となります。(昼寝付き)
当日、以上の参加条件を満たした9名が揃った。山行コースは至って簡単の最短ルートで、杉の峠登り口から父不見山を経て坂丸峠へと降りるだけである。坂丸峠の登り口に車1台をデポして、帰りは杉の峠登り口まで車で移動して宴会という贅沢プランであった。

当日は好天にも恵まれ、2時間半程度の山行で腹減らしをして、杉の峠登り口のちょっと上の登山道に陣取って宴会開始した。期待した山の幸は山栗だけであったが(センブリもあったようだが)、持参した食料がいっぱいあって酒のつまみは充分ある。
早速、「かんぱーい!」で始まった。
「山栗、水炊きに入れる?」
「入れない。生で食うと旨いよ。」
「ビール、いっぱいあるからネ〜。」
「私、ショーチューがいい!」
「水炊き、おかわり〜!」
各自持参したオカズ類に大鍋で作った水炊きで酒が進み、次第に盛り上がり、「もう飲めネ。もう食えネ。」で全員お昼寝タイムとなる。
登山道で男女9名のゴロ寝の光景は、他所の人から見たらまるで「集団自殺」のように思えただろう。幸いにも、他の登山者はなく警察に通報されることもなく今日に至ってはいるが…。
エミちゃん、足ふらついてるよ。
「キャハハ……」

「紅葉の西沢渓谷ハイキング」に続く
今日もアウトドアブログのアイコンをポチッと応援ありがとうございます。★(^○^)/
↓↓↓

にほんブログ村

2018/12/11 5:49
投稿者:クロちゃん
2018/12/10 13:55
投稿者:恵那爺
2018/12/10 7:44
投稿者:安曇野
クロちゃん、お早うございます。
長いことアップないので・・・していました。
クロちゃんのblog楽しみに拝見させて頂いていますので
引き続きを期待していますのでお願いします。
今年も残り数日となってきました寒暖差も厳しく健康に
気を付けてお過ごしください。
thttp://azumino529.blog28.fc2.com/p://
長いことアップないので・・・していました。
クロちゃんのblog楽しみに拝見させて頂いていますので
引き続きを期待していますのでお願いします。
今年も残り数日となってきました寒暖差も厳しく健康に
気を付けてお過ごしください。
thttp://azumino529.blog28.fc2.com/p://
◇安曇野さん、恵那爺さん、おはようございます。♪
時代の流れの中で、たくさんの新しいものが生まれますが、消えて行くものもありますね。
しばらくは、消えて行くものを残そうとHPからブログ移行作業します。(^^)/
http://white.ap.teacup.com/kum_kurosawa/