前回に引き続いて出初式の写真です。今回は式の流れを追って載せてあります。
式開始前、各部隊が二条通に整列しています。
式が始まると、市長とか知事とか色んな人が、視閲をします。このオープンカー、前2台が品川ナンバーで、後ろ1台が横浜ナンバーなんですが、3台中2台は、去年の大阪市消防局出初式でも使われていました(笑)。
長ーい挨拶の後、まずは車両の行進。
続いて徒歩部隊(?)の行進。
なぜか途中から市民パレードに。
少年消防クラブとか(小学生らしい)。
あげくの果てには幼年消防クラブ・・・って何よそれ、って感じですが。
行進が済んだら、カラーガードの演技。
その後、消火訓練。まずは市民版
別に見たくない。
続いて本職さんの番。車両も袖に待機中。
何か色々放送で解説してましたが、聞き取れず。
とりあえず、消火訓練は終わったようで、最後の一斉放水へ。
モロに水しぶきを受ける位置だったため、この1枚しかまともに撮れず。
最後は、何人かが整列して終了を宣言し、閉会となりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみに今日は所用で芦屋へ。まだ体調が本調子ではないので、ヨドバシをぶらぶらしただけで、何も撮らずに帰宅(珍)。