今日は琴電の写真です・・・といっても、全然分からないので、ほんとに写真だけですが。にしても、どこへ行こうにもぎりぎり時間内に戻ってこれず、結局琴平と築港を往復しただけになってしまったのが心残りでしたが・・・
琴平駅にて。黄色になってて仰天しました・・・完全に失念してました。。
築港駅にて。長尾線は緑みたいです・・・
志度線は赤のままでした。琴電といえばこの色じゃないですか??
反対側はラッピングでした。広告車両はけっこうありますね(爆)。
琴平駅にて。こちらはANAの広告。
琴電琴平駅です。奥に見える車両は留置線(2編成分)にいるやつです。駅から降りると、手前に写っている川を渡って金毘羅宮を目指すことになります。因みに川と反対側にはJR琴平駅があります。
琴電琴平駅舎正面です。奥に見える櫓?は隣接する公園にあるんですが、これが意外と古いらしいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は一日中家にいたので、カメラの退院は水曜に延期となりましたw
で、久々に家にいたので、最近増殖して机の一角を占拠していた教科書類を本棚に収容・・・すると、それまで棚にあった雑誌類の一部が本棚の上に追いやられ、平積み分が本体容量の半分近くになってしまいました・・・
上から2段目
だけ見れば、ものすごーく真面目な学生(笑)に見えるわけですが、それ以外(特に下2段)は残念そのもの。。
乗車率150%といったところで(汗)。ちなみに、画面一番下が床です(見えませんが・苦笑)。画面左下に某部誌(笑)がみえますが、これは床からの平積み(の1つ)だったり・・・(汗)。
てか、鉄道データファイルはここ1年以上買ってない状態でこの有様ですし、しかも教科書は今後も増える一方・・・さて、どうしたものやら・・・