2008/7/2
デスモセディチ製作記12 模型
畳み掛ける様な毎日で、少々ゲッソリの管理人です。
もう1ヶ月近く書き込みをサボってしまってました。
毎日沢山の方々が訪問して下さっているのに申し訳有りません。
家に帰ってボーッとしていたい今日このごろ・・・
家に帰って、椅子に腰を下ろすと家族との会話も辛いです。
「男には沈黙が必要だ!」という話を思い出してます。
唯脳論で有名な養老孟司先生が、某地方講演の模様を某地方局で
放映していた際に、ある女性の先生が話していました。
外で働く男は帰宅したあとに、一日の情報整理を一定の沈黙の中で
行っているのだと。
対して女は、一日の出来事を喋りながら、自分の考えや得た情報を
整理するのだと。フムフム・・・
で、この相反する男女が、夫婦や恋人として一緒に暮らすと・・・
男はひとまず静かな時間の中で一日の出来事を思い返しながら、
翌日に備えて頭の中を整理してから眠りたい。
しかし、女はその日の出来事を早く相手に聞いてもらって
気持ちを満足させてから床につきたい。
皆さんの家庭はどうです?我が家もこのパターン(^^;
結論は、戦って帰宅した男に頭を整理する沈黙を与えない妻は
その出世を妨害する!というものでした。
要は、前日の情報整理が出来ないまま、翌日の仕事に掛かると
うまく進まず失敗を犯すという理論です。
静かに過ごす時間は数十分で良いらしいですよ。
その後、ゆっくり妻なり彼女の話に耳を傾ければ良いのだと。
これで、男女円満、男も仕事が順調に進む!
賛否有るでしょうが、面白い話でしたので。
---------------------------------------------------------------
長々と書いた後ですが、ドカの作業を少々。
アクセルワイヤーの細工を加えました。
GP4はグリップの赤を先に吹いておき、後から黒を筆塗りします。
マフラーの溶接跡をプラペーパー貼って再現。ちょっと派手?


GP5のリアは取り回しがストレートっぽいので、後端のパーツ以外は
プラ棒とパテ(ワークのモリモリ)で成形します。
前方の短い方は延長し、固定用の穴を移動します。
どちらも寸法を抑えるのが大変です。
組んだら合わないかも・・・


アドラーズネストのSUSブラインドリベット(S)を買って
みました。30本で1000円オーバーが高いか安いか。
0
もう1ヶ月近く書き込みをサボってしまってました。
毎日沢山の方々が訪問して下さっているのに申し訳有りません。
家に帰ってボーッとしていたい今日このごろ・・・
家に帰って、椅子に腰を下ろすと家族との会話も辛いです。
「男には沈黙が必要だ!」という話を思い出してます。
唯脳論で有名な養老孟司先生が、某地方講演の模様を某地方局で
放映していた際に、ある女性の先生が話していました。
外で働く男は帰宅したあとに、一日の情報整理を一定の沈黙の中で
行っているのだと。
対して女は、一日の出来事を喋りながら、自分の考えや得た情報を
整理するのだと。フムフム・・・
で、この相反する男女が、夫婦や恋人として一緒に暮らすと・・・
男はひとまず静かな時間の中で一日の出来事を思い返しながら、
翌日に備えて頭の中を整理してから眠りたい。
しかし、女はその日の出来事を早く相手に聞いてもらって
気持ちを満足させてから床につきたい。
皆さんの家庭はどうです?我が家もこのパターン(^^;
結論は、戦って帰宅した男に頭を整理する沈黙を与えない妻は
その出世を妨害する!というものでした。
要は、前日の情報整理が出来ないまま、翌日の仕事に掛かると
うまく進まず失敗を犯すという理論です。
静かに過ごす時間は数十分で良いらしいですよ。
その後、ゆっくり妻なり彼女の話に耳を傾ければ良いのだと。
これで、男女円満、男も仕事が順調に進む!
賛否有るでしょうが、面白い話でしたので。
---------------------------------------------------------------
長々と書いた後ですが、ドカの作業を少々。
アクセルワイヤーの細工を加えました。
GP4はグリップの赤を先に吹いておき、後から黒を筆塗りします。
マフラーの溶接跡をプラペーパー貼って再現。ちょっと派手?


GP5のリアは取り回しがストレートっぽいので、後端のパーツ以外は
プラ棒とパテ(ワークのモリモリ)で成形します。
前方の短い方は延長し、固定用の穴を移動します。
どちらも寸法を抑えるのが大変です。
組んだら合わないかも・・・


アドラーズネストのSUSブラインドリベット(S)を買って
みました。30本で1000円オーバーが高いか安いか。

2008/7/10 23:58
投稿者:oshanpin
2008/7/10 22:16
投稿者:ラック
私は退社するまでに仕事のことは脳内で片付けてますよ。家では仕事のこと考えたりしません。ブログでちょっと書いたりするくらいですかね。家に帰ってまで仕事のことを考えたくないってのがあるので。以前会社のデータベースの基を作るのを頼まれて徹夜でPCで作業したので、それ以来懲りてしまいました。
マフラーの溶接跡まで再現とはやりますね。
マフラーの溶接跡まで再現とはやりますね。
2008/7/5 23:44
投稿者:oshanpin
ワタナベさん、
私もコレを聞きながら納得してしまいました。
男性の学者先生ではなく、女性の観点から研究したと言う点で、
差別的な面も感じられず、男と女の違いを理解し合うべき。
この意見に賛同しました。
まぁ、そうは言っても、なかなか話を黙って聞くのが苦手な自分には
厳しい要求では有ります(^^;
ヒロの4/6をやっているんですね!
これは外せませんじゃないですか。
楽しく拝見させて頂く事にします。
私もコレを聞きながら納得してしまいました。
男性の学者先生ではなく、女性の観点から研究したと言う点で、
差別的な面も感じられず、男と女の違いを理解し合うべき。
この意見に賛同しました。
まぁ、そうは言っても、なかなか話を黙って聞くのが苦手な自分には
厳しい要求では有ります(^^;
ヒロの4/6をやっているんですね!
これは外せませんじゃないですか。
楽しく拝見させて頂く事にします。
2008/7/4 10:30
投稿者:ワタナベ
初めまして、かな?以前コメントしたことがあったとしてもかなり前のような気がするので、定かではありませんが。
男性と女性の違いについての話、とっても納得いきました。わが家も同じパターンではないものの、結構近いです。
妻が以前言っていたのは、職場であったことやらを話さないでいると寝つけない、と。それができなかった独身時代はとにかくテレビをなんとなく見つづけることで昼間のことを記憶から追い出す必要があったと言ってました。それで夜中の2時とかまで起きている習慣になってしまったとか。
http://twbj.seesaa.net
男性と女性の違いについての話、とっても納得いきました。わが家も同じパターンではないものの、結構近いです。
妻が以前言っていたのは、職場であったことやらを話さないでいると寝つけない、と。それができなかった独身時代はとにかくテレビをなんとなく見つづけることで昼間のことを記憶から追い出す必要があったと言ってました。それで夜中の2時とかまで起きている習慣になってしまったとか。
http://twbj.seesaa.net
もう落ち着きましたか?
マフラー溶接跡は、パテや伸ばしランナーなど色々方法がありますが、
今回はPペーパーで試しました。
実際には、こんなに凹凸は無いでしょうから少しペーパーで削がないと・・・
私の場合、資料を夜12時でも待たれてしまうので、オケツに火がついた状況で
仕事する事が多いので、なかなか脳内整理は出来ませんね。
仕事の事、会社組織の事、部下の事、中間管理職はネタ多き世代ですし・・・
家に帰る事が出来るだけ幸せかな?