2009/9/25
マクラーレンMP4/7製作記B 模型
マクラーレンのスパイ事件以来、久し振りに大問題となった
ルノーのクラッシュゲートですが、そのシンガポールGPが
始まって、BGPは好調さ取り戻してきた模様ですね。

画像は、「F1-Live.com」からですが、
購入したカメラで、いつかはこう言う写真を撮れる様に
なりたいと思う管理人です。
名門ロータスのF1からタミヤF60発表まで、色々をと
巷は盛り上がりつつありますが、果たして模型人口は復活
してるんでしょうか?
さて、そんな自分もすっかり模型から離れていました。
え〜、どこまでやっていたのか…
改めて仕切り直しと行きましょう。


前回の製作記と変ってないワケじゃありません。
サスペンションアームのバリ取りとその仮組みです。
塗装が載らない状態では、タミヤのキットは完璧です。
Eosの画像もまずますと言ったところです。


鈴鹿仕様のリアのウイングパーツは、スタジオ製ですが、
フラップが全部繋がっています。
切り離すと大変な事になりますので、ガリガリを筋を入れて
観ました。残念ながら、その甲斐なく全く分かりません。
プライマー塗ってサフを吹きました。
今回は、クレオスのメタルプライマーを筆で塗りました。
そう言えば、タミヤのウェザリングマスターを使った事が
無かったので、この際エキパイの焼け色でトライして
みる事にしました。
やっぱり、進んでないですね。
0
ルノーのクラッシュゲートですが、そのシンガポールGPが
始まって、BGPは好調さ取り戻してきた模様ですね。

画像は、「F1-Live.com」からですが、
購入したカメラで、いつかはこう言う写真を撮れる様に
なりたいと思う管理人です。
名門ロータスのF1からタミヤF60発表まで、色々をと
巷は盛り上がりつつありますが、果たして模型人口は復活
してるんでしょうか?
さて、そんな自分もすっかり模型から離れていました。
え〜、どこまでやっていたのか…
改めて仕切り直しと行きましょう。


前回の製作記と変ってないワケじゃありません。
サスペンションアームのバリ取りとその仮組みです。
塗装が載らない状態では、タミヤのキットは完璧です。
Eosの画像もまずますと言ったところです。


鈴鹿仕様のリアのウイングパーツは、スタジオ製ですが、
フラップが全部繋がっています。
切り離すと大変な事になりますので、ガリガリを筋を入れて
観ました。残念ながら、その甲斐なく全く分かりません。
プライマー塗ってサフを吹きました。
今回は、クレオスのメタルプライマーを筆で塗りました。
そう言えば、タミヤのウェザリングマスターを使った事が
無かったので、この際エキパイの焼け色でトライして
みる事にしました。
やっぱり、進んでないですね。

2009/10/3 19:12
投稿者:oshanpin
2009/9/30 17:50
投稿者:ワタナベ
今年はF1中継ほとんどみてないんですが、シンガポールGPはテレビつけてみました。
が、途中で寝てしまった・・・。orz
どうもクラッシュゲートも興醒めだし、撤退するチームの話も聞こえるし、そのくせレギュはがちがちで創意工夫の余地もない。
なんだかどんどんつまんなくなっていきますなぁ。
ほんとにそのうち消滅するかもですね。
http://twbj.seesaa.net
が、途中で寝てしまった・・・。orz
どうもクラッシュゲートも興醒めだし、撤退するチームの話も聞こえるし、そのくせレギュはがちがちで創意工夫の余地もない。
なんだかどんどんつまんなくなっていきますなぁ。
ほんとにそのうち消滅するかもですね。
http://twbj.seesaa.net
RESが遅くなりました。
父親の四十九日で帰省しておりました。
セーフティカー入るも、ハミルトンの独走を揺るがす展開がなくて
楽勝レースを見せられましたからね。
鈴鹿が面白くなれば良いんですが・・・
政治と陰謀とカネにまみれたF1?
そう言うイメージを払拭して欲しいものですね。
ファンの期待に答えてこそ最高峰モータースポーツなのに。