2012/1/9
Tyrrell P34製作記D F1
おっと、明日から4日間の出張でした。
放置のキットを少しでも進めておかないと劣化しそうです。
タイレルはボディの塗装とデカール貼りをしました。

ブルーは彼の川原先生の調合比です。
テーブルの照明を変えてみました。アーム式で自在に動くヤツ。
これで影にならずに撮影できます。

デカールはグッドイヤー付いていないので、モナコ仕様キットから
流用しました。日本GP用のデカールは10分以上水に浸けないと
貼れませんでした。
クリアを吹いたら、エンジンと足回りへ進みます。
ついでに2000GTの残りの写真も掲載しておきますね。




3
放置のキットを少しでも進めておかないと劣化しそうです。
タイレルはボディの塗装とデカール貼りをしました。

ブルーは彼の川原先生の調合比です。
テーブルの照明を変えてみました。アーム式で自在に動くヤツ。
これで影にならずに撮影できます。

デカールはグッドイヤー付いていないので、モナコ仕様キットから
流用しました。日本GP用のデカールは10分以上水に浸けないと
貼れませんでした。
クリアを吹いたら、エンジンと足回りへ進みます。
ついでに2000GTの残りの写真も掲載しておきますね。





タグ: タイレル
2012/1/15 23:47
投稿者:oshanpin
2012/1/10 14:53
投稿者:新米パパ
遅ればせながら、今年も宜しく御願い致します。
P34は以前はタミヤ缶のブルーをビンに移して何も気にせず塗装してましたが、最近はいろんなとこから専用色とか発売されてて悩むところ。ちなみに川原さんの調合比ってどんなものなんでしょ?
そういやP34の日本GP仕様には「GOODYEAR」がついてないんですね…。この記事で流用出来ると解ったので、うちもP34モナコから拝借させて頂きます(^^;
P34は以前はタミヤ缶のブルーをビンに移して何も気にせず塗装してましたが、最近はいろんなとこから専用色とか発売されてて悩むところ。ちなみに川原さんの調合比ってどんなものなんでしょ?
そういやP34の日本GP仕様には「GOODYEAR」がついてないんですね…。この記事で流用出来ると解ったので、うちもP34モナコから拝借させて頂きます(^^;
2012/1/10 0:48
投稿者:中どらいち
どうも、どらいちです。
あけおめです。
年末年始は、風邪をひいて死んでました…。
いやもう、久しぶりの寝(込み)正月でしたがな(;一_一)
あ、2000GT、いいっすね〜。ホントに綺麗なクルマだと思います。
未だに、日本のクルマでこれ以上のデザインの市販車は無いんじゃないか、と勝手に思い込んで
おります。デアゴはGT-Rもやるみたいだし、何か気合い入ってますね。
でも、流石に手を出すのはためらいます…(^_^;)
結局、去年は936だけでしたので、今年は何か手をつけないとねぇ…。
仕事が落ち着くまでは難しいかな…いや、その前に部屋を掃除しないとな。あー、めんどくせー。
ともあれ、今年もよろしくお願いします / どらいち
あけおめです。
年末年始は、風邪をひいて死んでました…。
いやもう、久しぶりの寝(込み)正月でしたがな(;一_一)
あ、2000GT、いいっすね〜。ホントに綺麗なクルマだと思います。
未だに、日本のクルマでこれ以上のデザインの市販車は無いんじゃないか、と勝手に思い込んで
おります。デアゴはGT-Rもやるみたいだし、何か気合い入ってますね。
でも、流石に手を出すのはためらいます…(^_^;)
結局、去年は936だけでしたので、今年は何か手をつけないとねぇ…。
仕事が落ち着くまでは難しいかな…いや、その前に部屋を掃除しないとな。あー、めんどくせー。
ともあれ、今年もよろしくお願いします / どらいち
今年も宜しく御願い致します!
川原氏の配合はモデグラ2009年12月号に載っています。
C65(インディブルー)とC322(フタロシアニンブルー)を1:2です。
デカールはバッチリだと思います。
昔スタジピで有りましたが、最近は何故かサードパティからフルデカール出てませんよね。
>>中どらいちさん
今年も宜しくです。
風邪でダウンとは折角の正月が勿体無かったですね。
2000GTは、EV化された車体がニュースで出ていましたね。
これはスゴイですね!幾らになるのか判りませんが発売したら
予約殺到必死かな?
ホンダのNSX復活もうれしいニュースですね。
お互いに今年はもう少し完成品を出しましょう(^^;