2014/7/14
Tyrrell P34製作記F 模型
毎日運動もしていないのに、通勤電車の中でジャブジャブと
他人の分まで汗をかいております。
加齢とともに首から上にやたらと汗をかく様になりまして、
満員電車が更に嫌いになる季節です。
そこにきて車内でスマホ三昧のお客が張る肘で、イライラは
最高潮になり、追加の汗が滴るのであります。
スマホは朝夕の混んだ電車ではやめて頂きたいものです。
読書も新聞も同じですな・・・
さて、久しぶりの更新で、P34の続きです。
ドライブシャフトも洋白線に交換しようかと思いましたが、
折角なのでメッキシルバーNEXTを吹きました。

でもって、ギヤボックス周りを組み上げます。
エンジンも組み付ければそれなりに雰囲気が楽しめると
思うので次回はエンジを合体させます。

ロールバーはアルミパイプを使って置き換えを検討。
接合部に洋白線を差し込んで瞬着を流し込みます。

あ〜、段々と楽しくなってきました。
まだまだ、先が見えませんが、必ずや完成させます!
リビングのPC用スピーカーが壊れたのでJBLを購入。
人気で一時期手に入らないとか言われていましたが、
実際に実物を聴いてみると、期待した程の音とではなかった。
まま、そこそこ感であります。低音がいまいちです。
0
他人の分まで汗をかいております。
加齢とともに首から上にやたらと汗をかく様になりまして、
満員電車が更に嫌いになる季節です。
そこにきて車内でスマホ三昧のお客が張る肘で、イライラは
最高潮になり、追加の汗が滴るのであります。
スマホは朝夕の混んだ電車ではやめて頂きたいものです。
読書も新聞も同じですな・・・
さて、久しぶりの更新で、P34の続きです。
ドライブシャフトも洋白線に交換しようかと思いましたが、
折角なのでメッキシルバーNEXTを吹きました。

でもって、ギヤボックス周りを組み上げます。
エンジンも組み付ければそれなりに雰囲気が楽しめると
思うので次回はエンジを合体させます。

ロールバーはアルミパイプを使って置き換えを検討。
接合部に洋白線を差し込んで瞬着を流し込みます。

あ〜、段々と楽しくなってきました。
まだまだ、先が見えませんが、必ずや完成させます!
リビングのPC用スピーカーが壊れたのでJBLを購入。
人気で一時期手に入らないとか言われていましたが、
実際に実物を聴いてみると、期待した程の音とではなかった。
まま、そこそこ感であります。低音がいまいちです。


2014/7/17 18:11
投稿者:oshanpin
2014/7/15 11:41
投稿者:ワタナベ
「加齢と共に」の部分は共感しますわ。もっとも、私の場合は寝てる間にかく汗なんですが、やっぱり首回りがすごいです。ほぼ毎日寝るときに着るシャツを取り替えるようになりました。
ロールバーの置き換えをアルミでやるのはこの後の工程が楽しみです。モノコックとの接続の土台(?)などの付加物をどう取り付けるのか気になります。
アルミだと半田が使えないので。
http://twbj.seesaa.net
ロールバーの置き換えをアルミでやるのはこの後の工程が楽しみです。モノコックとの接続の土台(?)などの付加物をどう取り付けるのか気になります。
アルミだと半田が使えないので。
http://twbj.seesaa.net
どうもです。洋白線でこの太さを曲げるには結構大変かなと思って。
接着剤とビスで対応を考えています。
まあ、ハンダが苦手と言うのが一番の理由なんですが(^^;;