「JazzFlitsとCriticalJazz(日本語訳)」
ブログ
8月に発売されたニューアルバム「Three Wishes」が
いよいよ全米各地のラジオ局でも取り上げられ始め、
またCDレビューも届き始めました。
L.A. Jazz Sceneというロサンジェルスのジャズ情報誌をはじめ、
ヨーロッパの雑誌にもいくつか取り上げられる予定です。
そんな中、まずはオランダのJazzFlitsからCDレビューを
掲載したと連絡がありました。
(下のリンクから、右のNr. 183 - 10 september 2012の
8ページで取り上げられています。)
www.jazzflits.nl
オランダ語なので、ただいまGoogle翻訳と格闘していますが・・・。
ところで毎年演奏させていただいている三都ミュージックストリートで
お世話になっている友人の安則典子さんが、以前日記でも紹介した
CriticalJazzのCDレビューの日本語訳を手がけてくださいました。
原文とともに掲載しましたので、是非チェックしてみてください。
=============================
高免信喜 4thアルバム Three Wishes
By CriticalJazz 2012・7・17
(訳 安則典子)
インディーズのアーティストはまさしくアメリカ音楽の根幹をなしている。ましてやジャズにおいては他のどの音楽ジャンルよりその事が顕著だ。そういう中で高免信喜のThree Wishesは彼の磨き上げられたギターテクニックと才能が十二分に発揮された傑作と言えるだろう。彼は目を見張る才能の持ち主で、ニューヨークジャズシーンで中心的な存在として、ダイナミックな楽曲とギターの専門知識を駆使して彼独自の旋律を作り上げている。ニューヨークで優れたギタリストというのはロサンゼルスで俳優を志している人達と同じくらいたくさんいるが、Three Wishesを聴けば高免信喜が真に本物であると確信するだろう。
Summitレコードから発売された彼の4枚目のアルバムはトリオで演奏されている。ギタリストにとってトリオというのはピアノ独奏と同じくらい大変なものだ。晒されたまま何処にも逃げ隠れ出来ないからだ。聴いているうちに、彼の演奏はいったい誰に似ているのだろうと疑問がわいてくるだろう。誰の演奏にも似てはいない。彼独自の演奏なのだ!!どうしても彼を枠にはめたいというのなら、ジム・ホールがケニー・バレルのショーに行く途中でウェズ・モンゴメリーと出会ったという感じだろうか....アナログで録音された、音の圧縮の無い暖かみのあるサウンド―――まさしくそれが高免信喜の世界だ。
1曲目のA Long Way Aheadは彼ら独自のスウィンギングなポストバッブスタイルになっていて、棚橋俊幸の抒情的なベースラインがポール・チェンバースの黄金時代を彷彿とさせる。今回のアルバムでは2人のドラマーが交互に演奏している――會川直樹と吉川昭仁だ。神田斉がGreenwich Village SometimesとLet's Get Fiveで骨の折れるピアノ演奏を担当している。高免信喜の曲は申し分の無いリズムだ。明快なポップさに敬意を表したい――特に2曲目のFreddie’s Mood。高免信喜は古き良き時代の精神を持ち合わせた若者だと思う。そして古いものを新しく素晴らしいものに変える偉大な才能を持っている。 パット・メセニー以来の有望なギタリストの1人に数えられるだろう。ビバッブ中心のアンサンブルによるポップスのカバー曲というのは、あまり聴く気がしないのだが今回は違った。実に素晴らしいリハーモニーゼーションとアレンジで高免信喜と彼の仲間がサイモンとガーファンクルの名曲、スカボローフェアーをみんなの心に残る演奏に仕上げている。それも自分たちのスタイルやオリジナルを損なうことなくだ。
高免信喜は正確に見事に演奏している。彼の曲からはシャープなメロディーセンス、美しく表現された意図というものが感じてとれる。そこには全く自分への甘えは存在しない。堅実で、一貫して筋が通っている。 驚くべき才能が生み出す完璧なアルバム!彼は過去2年間私が書評してきたうちのトップ5ギタリストの1人に入る、申し分の無いギタリストだ!
五つ星!!
【CDレビュー原文】
The "Indie" artist is indeed the backbone of American music and perhaps more so in the jazz genre than anywhere else. Nobuki Takamen's Three Wishes is a master class for a more than technically proficient and artistically gifted artist. Three Wishes showcases an amazing talent and mainstay of the New York jazz scene doing his own riff on himself within his dynamic compositions and with the expertise of a six string surgeon. True enough that good guitarists in the Big Apple are the musical equivalent of want to be actors in Los Angeles but Three Wishes gives the listener a strong indication that Takamen is in fact the real deal!
His fourth release is on the Summit label and is essentially a trio recording which for guitarists is the sonic equivalent of solo piano work as there is no place to run and hide while the artist is left completely exposed, warts and all. The most common if not logical question is who does he sound like? Simple...Nobuki Takamen. However if one must insist on a musical frame of reference take Jim Hall meets Wes Montgomery on their way to a Kenny Burrell show and you would be certainly be in the ball park. With the performances tracked into an analog recorder you are taken back in time - no compression. Warmth!
Opening with the "A Long Way Ahead" finds the trio laying it down with their own swinging post bop style where bassist Toshiyuki Tanahashi's lyrical walking bass line reminds one of the glory days of a Paul Chambers. There are two drummers that alternate throughout this release, Naoki Aikawa and Akihito Yoshikawa. Hitoshi Kands handles the piano chores on "Greenwich Village Sometimes" and "Let's Get Five." A perfect rhythm to compliment the articulated pop of Takamen's compositions and especially the second tune "Freddie's Mood." Takamen is indeed an old soul trapped in a young persons body but with that infectious ability to make old school new cool. One of the brightest six string talents to come along since perhaps Pat Metheny. Normally pop cover tunes done by a bop oriented ensemble have me cringing long before the tune even starts. Not here...A magical re-harmonization or perhaps tweaking of the Simon and Garfunkel classic "Scarborough Fair" allows Takamen and his ensemble to place their own indelible mark on this standard without disrespecting themselves or the original.
Nobuki Takamen plays clean and with articulated precision. Takamen's compositions show a keen sense of melody and lyrical purpose, nothing self indulgent here. There are simply no missed steps. Consistency. A virtually flawless release from an incredible talent. One of the 5 best guitarists I have reviewed over a two year span. Impeccable.
5 Stars!

0