今回のレッスンは、アジリティでした(^^)
アジリティは、バーをジャンプしたり、タイヤをジャンプしたり・・
「運動」って感じですね(^_^;)
目的は、ワンちゃんと一緒に楽しく練習する中で、
指示を出すタイミングをつかむことだったり、
ワンちゃんに「出来る」と自信をつけてあげることだったりします。
とにかく、無理をせずに
楽しくやることが大事だそうです
まずは、バーを跳ぶ練習をしましょう♪

「ジャンプ!」の掛け声で跳びます
・・先生がバーを持ってくれてます。
しかも、高さも少し低くなってます(^_^;)
mimiは、ジャンプって言うより、『またぐ』って感じでした・・(^^ゞ
オシリが重いみたい(笑)
次は、タイヤを跳ぶ練習です。
パパが教えてもらってます

「タイヤ!」の掛け声で跳びます

写真を見て気が付いたのですが・・
良く見ると、フードで釣ってる手は、タイヤの向こうなのですが、
右手のリードを見てください。
完全に(後ろに)引っ張ってますよね(笑)
これじゃmimiが跳ぶ気でも、絶対跳べないんじゃないかなぁ〜
こんな感じで、少し練習をしました(^^)

お隣で練習してたプリンくんです。

ピョ〜ンって跳んでましたよ
この後、1ワンずつ 全ての障害物をクリアしていきます。
リードを着けた状態で、スタートラインへ。
マテをさせてリードを外し、スタンバイ。
タイヤ

バーをジャンプ

バーをジャンプ

トンネル。
最後は、お座りでリードを付けて終了

です。
1回目のスタートです。
まずは、ミントちゃん


タイヤをピョン

1つ目のバーも軽々とピョ――ン

2つ目のバーを跳んだ時、ママが後ろでフードを持ってたのが見えたのか、
着地した途端に、ピョンッ

って戻ったんです

まるで、飛行機訓練の「タッチ&ゴー」みたいに素早かったですよ。
ミントちゃんの瞬発力とか運動能力、これは抜群です
その後、2つ目のバーもきちんと跳び越えて・・

トンネルも、上手にくぐって出ることが出来ました。
本当、上手に出来てました(^^)
次は、プリンくん

上手にタイヤを跳んで、2つ目のバーも上手に跳べました
・・が

おっとっと

コースアウトしちゃいました

でもすぐに戻ってきて、集中です

2つ目のバーも、ピョ〜ンと跳び越えました

最後、トンネルも上手にクリア

そしてなぜか、ランを大きく1周

まるで、

WINNING RUN

のようでしたよ(*^^*)
WINNING RUNの後、きちんとパパさんの待つゴールラインへ戻って、
リードを着けてもらってたのが、印象的でした
さ〜、次はmimiです。
ちゃんと跳んでくれるか、心配・・
スタートラインに立って、mimiのリードを外す時、
「頑張って跳んでね(^^)出来るからね」と声をかけて・・
よし!スタートです
・・・つづく

0