1つ、失敗だったと思ってることがあります

これは、最初にやった時に、次からやってはダメだと思ったのですが・・
一度やってしまったことは、『イイことだ』と認識してしまったようです
ピンポーンと鳴った時、インターホンに出ますよね。
パパが帰ってきたんです。
『玄関先に抱っこで お出迎え』これに憧れてたんです(笑)
つい「mimi、帰ってきたよ〜♪お迎えしよっ(^^)」って、
遊んでるmimiをわざわざ呼んで、抱っこしたんです。
それからは、チャイムがなると、
ピョンピョン跳ねて、玄関ホールへ行く扉の前に立ちます。
そして、私に抱っこを要求するんです

パパの時は、それで良かったかもしれないけど、
宅急便であろうが、セールスであろうが、
ピンポーン→インターホンで対応・・
すでに、飛び跳ねてるし(^_^;)
コレはいけない!!

と言うことで、遅ればせながらやり直します!!
チャイムを携帯に録音して、再生(笑)
わざわざインターホンに出て、『はい、わかりました(^^)』と言う。
・・すでに、飛び跳ねてるmimiに、
「mimiハウス」(うちのハウスは、ゲージです)と言ってみるんだけど、
どうして???

って顔で見てるんです。
おやつで釣っても、「おいで」のコマンドにも来ない


こりゃ、根気がいるなぁ・・これが感想ですm(__)m
トレーナーの方が言ってたんです。
『一度覚えたことを、やり直すには、時間がかかる』と。
真っ白の状態に色を塗るのは、簡単だけど、
塗られた物を取り消しにして、塗り直すには時間がいるでしょうって。
ホントにそうです(^^ゞ
「ハウス」って言っても、ゲージの手前まで来て、
完全に『ふせ』状態。
イヤな時は、そうすることも覚えてるんです。
mimiの ちっちゃな「抵抗・反抗」の表現です(^_^;)
10分ほど繰り返した時、きちんとハウスに入ったので、
ものすごく褒めました。
そして、もう一回、半信半疑のような顔をして、
「しょうがないなぁ」って感じでハウスに入ったので、
かなり褒めてみました。
そして、今日は終了
たくさんの時間やっても、無駄だそうです(^^ゞ
短時間で、回数を多く(^^)v
また、明日頑張ろうと思いますが・・
本物のチャイムは、相手を待たしてはダメと思うので、
つい、中途半端になってしまうんですよね〜(^_^;)
いつか、きちんとできるようになると信じて、根気良く頑張ります
あっ、mimiの餌の話ですが・・
やはり、ものすごく量を減らしても、軟便は変わらなかったので、
餌を変更しました。
今朝から、うんうんの状態も良くなりました(^^)
心配してくださったみなさん、ありがとうございました〜♪

0