2013/10/20
山ノ内町四小駅伝大会
今日は、雨の中毎年この季節に行われる山ノ内四小駅伝大会でした。
結果は、駅伝の部では、山ノ内西小が男女ともに優勝

みんな頑張っていました。
各小学校に枠を超えて実施してきたオフトレ会のメンバーもかなり持久力が付き、この冬が楽しみであります。
今日のレースで涙を流したキャプテンだったが・・・・、この悔しさは冬に嬉し涙となってほしいと思います。
この駅伝大会は、私が六年生の時、第一回の大会が行われた。西小と東小2校参加だったと思います。
この時は、東小が優勝、西小は準優勝。私はアンカーだったがチョー疲れた思い出がある・・・・。
あれから何年過ぎたのだろうか・・・・・。
関係者の皆さんお疲れさまでした。


結果は、駅伝の部では、山ノ内西小が男女ともに優勝


みんな頑張っていました。
各小学校に枠を超えて実施してきたオフトレ会のメンバーもかなり持久力が付き、この冬が楽しみであります。
今日のレースで涙を流したキャプテンだったが・・・・、この悔しさは冬に嬉し涙となってほしいと思います。
この駅伝大会は、私が六年生の時、第一回の大会が行われた。西小と東小2校参加だったと思います。
この時は、東小が優勝、西小は準優勝。私はアンカーだったがチョー疲れた思い出がある・・・・。
あれから何年過ぎたのだろうか・・・・・。
関係者の皆さんお疲れさまでした。



2013/9/17
ジャングルスラローム
2013/3/4
NHK杯 白馬K1 白馬少年 alpineski
ブログ更新遅れてしまいました。
先週は野沢温泉でNHK杯、今週は白馬岩岳でK1岩岳レース&白馬少年が行われました。
まず
NHK杯
前日のSLレースのコース状況と違い縛ったハードなバーンに仕上がった。
5−6年男子
daichi 7位入賞 西小 5年
5−6年女子
ayaka 6位入賞 西小 5年

1−4年男子
youki 準優勝
西小 3年
kazuma 29位 西小 3年
1−4年女子
kano 優勝
西小 4年
saika 12位 西小 3年
rinka 33位 西小 3年

5−6年男女組にあっては、西小TEAMは6年生がいないが、2人の5年生はよく頑張った。また、北小のキャプテンtakuが入賞を果たした。
1−4年男子、優勝は北小のryo。準優勝はなんと(ゼッケンが遅かったが・・・・)youki上出来です。ryoは今年も目標として掲げていたNHK杯のタイトルをゲットした。(お菓子解禁になりました・・・・。)2年生のyouichiroがなんと15位もっとこれたかなって感じですね。
1−4年女子、kanoやりました。優勝。今日の滑りはよく動けてた・・・・。板も切れていたよ。3年生女子もよく頑張った。
びっくりは、1−4年男女優勝者のタイム差です。
リザルト
さて、一週間が過ぎ白馬岩岳での白馬2連戦です。
白馬K1レースは今日でジュニアオリンピック出場権が決まるレース・・・・。
西小からは2名がエントリー・・・5年生がどこまで頑張れるかのレース・・・・。
daichi 転倒・・・・
ayaka 15位
taku 9位(北小)
seita 10位(東小)
男子リザルト
女子リザルト
ジュニオリ選考では、daichiがジュニオリ決定・・・・。
山ノ内町からの出場は、daichi(西小) seita(東小)の2名・・・頑張ってこいよ・・・。
続いて、白馬少年・・・志賀高原ではコンチネンタル ジャパンシリーズの初日GSがジャイアントのカッチカチのバーンで開催されてます。

岩岳バーンはハードパックされたバーン最高です。
5−6年男女 リザルト男子 リザルト女子
daichi 7位入賞
ayaka DF(レースで初コケ・・・)
3−4年女子 リザルト
saika 7位 入賞
頑張った。入賞おめでとう。
rinka 28位 頑張った。
kano DF 狙っていただけに悔しさいっぱいでボロボロ泣く(´;ω;`)

3−4年男子 リザルト
youki 3位 入賞 頑張った。入賞おめでとう。
kazuma 39位
※ryo(北小)は、急斜面で得意の手を引っ掛けて失速・・・・・。
勝者はkounosuke(戸隠)元気いっぱいだった。

1−2年男子 リザルト
youichiro 優勝
ぶっちぎりのタイムでした。
※ youto(北小)準優勝

さて、志賀少年に向けて頑張っていこー。
イメージPHOTO ジャイアント ジャパンシリーズ

先週は野沢温泉でNHK杯、今週は白馬岩岳でK1岩岳レース&白馬少年が行われました。
まず
NHK杯
前日のSLレースのコース状況と違い縛ったハードなバーンに仕上がった。
5−6年男子
daichi 7位入賞 西小 5年
5−6年女子
ayaka 6位入賞 西小 5年

1−4年男子
youki 準優勝

kazuma 29位 西小 3年
1−4年女子
kano 優勝

saika 12位 西小 3年
rinka 33位 西小 3年

5−6年男女組にあっては、西小TEAMは6年生がいないが、2人の5年生はよく頑張った。また、北小のキャプテンtakuが入賞を果たした。
1−4年男子、優勝は北小のryo。準優勝はなんと(ゼッケンが遅かったが・・・・)youki上出来です。ryoは今年も目標として掲げていたNHK杯のタイトルをゲットした。(お菓子解禁になりました・・・・。)2年生のyouichiroがなんと15位もっとこれたかなって感じですね。
1−4年女子、kanoやりました。優勝。今日の滑りはよく動けてた・・・・。板も切れていたよ。3年生女子もよく頑張った。
びっくりは、1−4年男女優勝者のタイム差です。
リザルト
さて、一週間が過ぎ白馬岩岳での白馬2連戦です。
白馬K1レースは今日でジュニアオリンピック出場権が決まるレース・・・・。
西小からは2名がエントリー・・・5年生がどこまで頑張れるかのレース・・・・。
daichi 転倒・・・・
ayaka 15位
taku 9位(北小)
seita 10位(東小)
男子リザルト
女子リザルト
ジュニオリ選考では、daichiがジュニオリ決定・・・・。
山ノ内町からの出場は、daichi(西小) seita(東小)の2名・・・頑張ってこいよ・・・。
続いて、白馬少年・・・志賀高原ではコンチネンタル ジャパンシリーズの初日GSがジャイアントのカッチカチのバーンで開催されてます。

岩岳バーンはハードパックされたバーン最高です。
5−6年男女 リザルト男子 リザルト女子
daichi 7位入賞

ayaka DF(レースで初コケ・・・)
3−4年女子 リザルト
saika 7位 入賞

rinka 28位 頑張った。
kano DF 狙っていただけに悔しさいっぱいでボロボロ泣く(´;ω;`)

3−4年男子 リザルト
youki 3位 入賞 頑張った。入賞おめでとう。
kazuma 39位
※ryo(北小)は、急斜面で得意の手を引っ掛けて失速・・・・・。
勝者はkounosuke(戸隠)元気いっぱいだった。

1−2年男子 リザルト
youichiro 優勝

※ youto(北小)準優勝


さて、志賀少年に向けて頑張っていこー。
イメージPHOTO ジャイアント ジャパンシリーズ

2013/2/26
野沢温泉2連戦 1日目 alpineski
2013の野沢温泉2連戦が無事終了しました。
1日目は、野沢温泉ジュニアカップ(K1 SL キッズ2 SL キッズ1 GS)
非常に忙しい一日でした。
キッズ1では、youichiroとyoutoが1・2フィニッシュ。3・4位も山ノ内勢が独占しました。
youichiro
youto
キッズ2では、ryoとkanoが入賞。
TRでの滑りが全然出来てないよ。もっと行けるんじゃないのかな・・・・。
ryo
kano
k1では、入賞者無し・・・・・・。
1日目は、野沢温泉ジュニアカップ(K1 SL キッズ2 SL キッズ1 GS)
非常に忙しい一日でした。
キッズ1では、youichiroとyoutoが1・2フィニッシュ。3・4位も山ノ内勢が独占しました。
youichiro
youto
キッズ2では、ryoとkanoが入賞。
TRでの滑りが全然出来てないよ。もっと行けるんじゃないのかな・・・・。
ryo
kano
k1では、入賞者無し・・・・・・。
