車検から帰ってきたTSに乗っていたところ エアホーンが鳴らないことに気づきました
無事に車検も通ったのに。。。
とりあえずトラブルシュートです。。。
『こりゃホーンのコンプレッサーかラッパ自体だな』と決め打ちして
V6に取り付けたエアホーンと交換してみました
グリル裏に設置したので面倒でもグリルを外さないとどうにもなりません
もう何度もやっている作業なので 5分もかからないのですが
ということで TSとV6のグリルを外して 『ラッパだけ』『コンプレッサーだけ』『両方』と3パターンの交換をしてみました
しかし TSの方だけは鳴りません
元から付いているリレーはボタンを押すたびに『カチ』というので リレーは大丈夫っぽいですが。。。
次にヒューズを見ても切れていません
じゃあ エアホーン用の後付けリレーが終わったのかな ということで
予備のリレーに交換してみましたが 状況変わらずでした
じゃあ 車検の際に後付けリレーの配線をいじられちゃったかな?ということで
再度確認したところ 問題ありません
どうにも困った。。。と諦めかけた時に ふと検電テスタで調べたところ
バッテリから後付けリレーへの配線部分で断線してる模様。。。
配線を通すべく付いているプラのパーツの中からひっぱり出したところ
平型端子が抜けていました(笑)
繋ぎ直してホーンボタンを押してみると あっさり鳴りました
最初から検電テスタで確認すれば良かった。。。と後悔しきりです
急がば回れでしたね
次はどんなトラブルがやってくるのでしょうか。。。

0