前日のうどん三昧で多少飽きを感じるも まだまだ興味のあるうどん屋が残っています
特に『池上』は行っておかないと かなりの遺恨を残しそうです
つーことでチェックアウトするなり池上に向かいます
開店は10時ですが 9:40の時点で30人以上が開店を待っています
そのうち
数名が行列を作っていたので その最後尾に並びます
並ばずに店の外のテーブルでくつろいでいた人は 開店と同時に慌てて行列の最後尾につく羽目に遭っていましたが(笑)
『かまあげ』と『かけ』の2杯を食べましたが どちらも旨い!
行列に並んででも食べる価値ありです
そういえば ここには多摩ナンバーが1台いましたな
うどんに飽きたはずなのに2杯をぺろっと平らげ 2軒目に突入です
『竹清』という店に行くも 残念ながら休業日で(笑) 近所の
『さか枝』に行きました
リンクの画像を見てわかる通り 本当に安いんですねー
お味は上記4店に比べて わずかに下かな。。。
有名な店ってのは 有名になるべくしてなったってことかもしれません
5軒まわった結果の 個人的好みランキングは。。。
1位 彦江
2位 池上
3位 山越
4位 がもう
5位 さか枝
・・・こんなところでしょうか
さすがに満腹になったので 早々に現場の『グリーンピアせとうち』を目指しつつ
途中の与島PAで土産@うどんをがっつり買い込み ひたすら山陽道の河内ICへ向かいます
山陽道では156SWと軽く追いかけっこをしながらひた走り 河内ICで降りますが
嫁が『大和ミュージアムに行ってみたい』と言いやがります
そういうことは高速を降りる前に言いなさい。。。
つーことで いざ大和ミュージアムに行くも中を見たいというほどでもないようで
外側を見ただけで満足したらしく 今度こそグリーンピアせとうちを目指します
せっかくアシを伸ばして呉まで来たことだし 道中に広島焼の店があったら飛び込もうと思っていたのですが 全然見当たりません
仕方ないので 広島焼は翌日に食べることにしましょう
途中で宴会の差し入れや何やらを買うためにコンビニに寄って やっと到着です
そして自宅を出てからグリーンピアせとうちに着くまで 1台も155に遭遇しなかったのが不思議です
*************************
駐車場には既に数台の155が停まっています
またFVオフの会場に来たんだなーと感じる瞬間です
荷物を持ってホテルに突入すると さんまさんご夫妻が出迎えてくれます
名札等々の入った封筒とカギを受け取り 部屋に入ると風景はこんな感じ
良い眺めですな
夕食までの時間を 嫁は風呂へ あたしはゴロ寝。。。と気ままに過ごします
ちなみに嫁が風呂から建物を見たところ いくつかの部屋から女風呂の一部が見えるらしいですな
ウチの部屋なんかが その見える部分に該当するんですが(笑)
あ
あたしは見てませんって!
そして夕食です
こういう時に 酒飲みは『まあまあ』『どもども』と注しつ注されつのコミュニケートがあって羨ましいですな
ちなみに 子供用のお膳にはこんなものが。。。
大人にも寄越せっての
食べ終わるころに 関東のスターが登場です
当然 挨拶させられるは

ビールを注がれるは

注がれるは
中部のスターも同じ頃に登場したのですが なぜか画像が有りませんでした。。。
すみません。。。
気付けば 夜に弱い人たちが。。。
画像もありますが 一応控えておきますね(笑)
その後 別の部屋で2次会が行われましたが画像が無く。。。
つか今年の2次会は『婦人部』がやたらと元気良かったですな
おお恐い怖い。。。
深夜2時頃 お開きとなりましたが その直前に部屋の片隅で密談が。。。(笑)
さて 明日は起きられるんでしょうか。。。

0