2020/5/1
売上があっても大赤字確定。 日々
新型コロナが流行りだして、親会社からはJR通勤を心配され
マイカー通勤に変更しました。
おかげで通勤時間が1.5倍位に増えた。
自動車メーカーが休業や週二日生産。
自動車会社は週2日生産、それを受けた1次メーカーは生産スピードを落として最少人数で生産。
結果 週3日生産しています。
こちらは1日前に生産する必要もあるし当日には納品や追加(注文漏れ)もあるので
それだけで週4日勤務。
ついでに休業って自動車を生産しないだけで 補修部品なんかの出荷はしています。
つまり、わずかな注文が来るわけです。
しかも2日前確定で 3日後が納期です。
補修部品なんて何がどの位って想像は付かないし、納品日の1日前には生産を完了する必要があるので休ませんん。
その癖、1次メーカーである親会社からな休業しろと催促。
どうしろって!
そんな4月度がやっと終わりました。
連休明けの試作部品の納品予定。
昨日、金型の改造が終わり工場に入荷されました。
本日、確認の生産後、連休明けの納品に向けて生産開始です。
しかも24個の金型投入できる機械に1/3も金型が搭載できずに機械が稼働するわけですから
いくら生産しても赤字です。
この試作品だけでも3日間はラインが動きます。
これも中小企業の実態です。
1
マイカー通勤に変更しました。
おかげで通勤時間が1.5倍位に増えた。
自動車メーカーが休業や週二日生産。
自動車会社は週2日生産、それを受けた1次メーカーは生産スピードを落として最少人数で生産。
結果 週3日生産しています。
こちらは1日前に生産する必要もあるし当日には納品や追加(注文漏れ)もあるので
それだけで週4日勤務。
ついでに休業って自動車を生産しないだけで 補修部品なんかの出荷はしています。
つまり、わずかな注文が来るわけです。
しかも2日前確定で 3日後が納期です。
補修部品なんて何がどの位って想像は付かないし、納品日の1日前には生産を完了する必要があるので休ませんん。
その癖、1次メーカーである親会社からな休業しろと催促。
どうしろって!
そんな4月度がやっと終わりました。
連休明けの試作部品の納品予定。
昨日、金型の改造が終わり工場に入荷されました。
本日、確認の生産後、連休明けの納品に向けて生産開始です。
しかも24個の金型投入できる機械に1/3も金型が搭載できずに機械が稼働するわけですから
いくら生産しても赤字です。
この試作品だけでも3日間はラインが動きます。
これも中小企業の実態です。
