2013/12/30
今日は低い山〜 BC Days(テレ三昧)
もう降りすぎです。
朝起きたら30pの降雪。。。出来る限り雪はねして出発〜
今日は高山帯は猛吹雪に違いないし、樹林帯も埋まり切ってないことを考えて、
旭川近郊で低い山に行く。
なんと旭川方面はあまり降っていない。
しかも晴れている^^
期待してお客さんと入山口に来ると知ってる顔が^^
「くにちゃ〜ん、行くとこ行くとこ会うね〜〜」って!
ここはラッセル要員もいっぱいいればいいのでまとめて出発。
おっと、結構詰まった雪です。
代わりべんたんでラッセルしてようやく斜面に到着。
このころには晴れ間もあるが猛烈に風が出てきた。
斜面もきついしうねってるし、雪も重めなので弱層テストを2度やってみる。
うむ。中間的な結果とやや悪い結果寄りだったので悩む。。。
弱層(55と70センチ)の上に載ってる雪が重く、たっぷりなので安全パイ側にシフト判断し、尾根気味の滑降ラインにする。。
*上記弱層は雲粒なし降雪結晶。他には粒系のごく小さなコシモザラメの層が下にあり、さらに下には2層の雲粒なし降雪結晶がある
1本目は「ぬるりぬるり^^;」した雪を楽しむ。
2本目はもう少し急な斜面で大きなうねりにテレ組は翻弄され、お客さんだけ快適に滑ってくる。

か、かっこいい・・・

目の前のカメラにいいとこ見せようと色気を出したクニちゃんはあえなく激破!

中ちゃん、いいしょ〜
さて、帰りは日も短いし、時間がかかりそうなので出発。
案の定、帰りもラッセル・・・
おまけに帰宅したらものすごい雪だったので、車で胸ラッセルして慣らしてみた^^;
この後は。。。。とりあえず今日は見なかったことにした。。。

あした。。。がんばろ〜
0
朝起きたら30pの降雪。。。出来る限り雪はねして出発〜
今日は高山帯は猛吹雪に違いないし、樹林帯も埋まり切ってないことを考えて、
旭川近郊で低い山に行く。
なんと旭川方面はあまり降っていない。
しかも晴れている^^
期待してお客さんと入山口に来ると知ってる顔が^^
「くにちゃ〜ん、行くとこ行くとこ会うね〜〜」って!
ここはラッセル要員もいっぱいいればいいのでまとめて出発。
おっと、結構詰まった雪です。
代わりべんたんでラッセルしてようやく斜面に到着。
このころには晴れ間もあるが猛烈に風が出てきた。
斜面もきついしうねってるし、雪も重めなので弱層テストを2度やってみる。
うむ。中間的な結果とやや悪い結果寄りだったので悩む。。。
弱層(55と70センチ)の上に載ってる雪が重く、たっぷりなので安全パイ側にシフト判断し、尾根気味の滑降ラインにする。。
*上記弱層は雲粒なし降雪結晶。他には粒系のごく小さなコシモザラメの層が下にあり、さらに下には2層の雲粒なし降雪結晶がある
1本目は「ぬるりぬるり^^;」した雪を楽しむ。
2本目はもう少し急な斜面で大きなうねりにテレ組は翻弄され、お客さんだけ快適に滑ってくる。

か、かっこいい・・・

目の前のカメラにいいとこ見せようと色気を出したクニちゃんはあえなく激破!

中ちゃん、いいしょ〜
さて、帰りは日も短いし、時間がかかりそうなので出発。
案の定、帰りもラッセル・・・
おまけに帰宅したらものすごい雪だったので、車で胸ラッセルして慣らしてみた^^;
この後は。。。。とりあえず今日は見なかったことにした。。。

あした。。。がんばろ〜
