2015/4/30
フォトツアー photo
昨日までの農作業から一転して今日はフォトツアー♪
一眼レフを初めて手に入れたので「最初から教えてくださ〜い」という初心者ツアーです。
旭川から車で移動中に写真や音楽の話。
ご本人はチェロを弾いてるとあってか音楽の話題で盛り上がり、「音楽と写真って一緒ですよね〜」などとそれぞれの立場の違いのアプローチが違えど見ている先が同じだったりと、なかなかおもしろい。
さて最初の撮影地の東川町キトウシ森林公園につくと、、、サクラマックス^^!
昨夕に下見した時は、「お、咲いてるんだ〜」てなぐらいだったのにラッキー。
まずはカタクリの撮影。
と、その前にカメラのボタンやダイヤルの説明。
「これはそのときの心の気持ちを表現するんだよ〜」とか、
「こっちは何にどのくらい注目してるかってやつで〜」など、
かたっ苦しい単語を感性に置き換えて操作。
それでは撮影スタート♪
すこしづつ心の中を写し取る作業に没頭していると、

最初はこんな姿勢が30分後には、、、

地べたに着いちゃってます・・・^^;
ちょいちょい写真を見ながら本人の表現したいことのアドバイスをしたり、カメラの扱いをその都度教えたり。
お次はサクラマックス。
見る見るうちに咲いてしまい、ほとんど八〜九分咲き!!

だんだん自分の表現をわかり始めたようで、ちょいちょい写真を見ると 「おっ!これいいね〜〜♪ なかなかこの視点で撮る人いないよ〜」というのがでてきた。
そんなこんなであっという間に6時間!!!
最初、ぼくはここで撮影始めると一日でも二日でもずっといられますよ〜という言葉に目を丸くしていた本人も、これにはびっくり^^
そういうものなんですよね〜 気持ちが集中すると。
場所を変えて天人峡の森の神様へ。
華やかかな場所から一転雪解け直後の緑のない世界で勝負。
どのように撮りあぐねている具合を様子見る。

【対峙】・・・本人右下にいる。
難しいんですよね〜このタイミング。

【静かに始まる春】
こういうときに心が何に反応するかとか、何かを見つけてどう表現するかは本人の経験の蓄積次第なので無理せず次へ移動し、旭岳温泉で雪解けの中の水芭蕉とリュウキンカを撮影。
お気に入りのポイントでひとしきり撮影して本日終了♪
カメラの操作も少しはできるようになったし、カメラが心を写す道具だということも経験で理解してもらえたと思います。
どんどん心の写真を撮ってくださいね♪
0
一眼レフを初めて手に入れたので「最初から教えてくださ〜い」という初心者ツアーです。
旭川から車で移動中に写真や音楽の話。
ご本人はチェロを弾いてるとあってか音楽の話題で盛り上がり、「音楽と写真って一緒ですよね〜」などとそれぞれの立場の違いのアプローチが違えど見ている先が同じだったりと、なかなかおもしろい。
さて最初の撮影地の東川町キトウシ森林公園につくと、、、サクラマックス^^!
昨夕に下見した時は、「お、咲いてるんだ〜」てなぐらいだったのにラッキー。
まずはカタクリの撮影。
と、その前にカメラのボタンやダイヤルの説明。
「これはそのときの心の気持ちを表現するんだよ〜」とか、
「こっちは何にどのくらい注目してるかってやつで〜」など、
かたっ苦しい単語を感性に置き換えて操作。
それでは撮影スタート♪
すこしづつ心の中を写し取る作業に没頭していると、

最初はこんな姿勢が30分後には、、、

地べたに着いちゃってます・・・^^;
ちょいちょい写真を見ながら本人の表現したいことのアドバイスをしたり、カメラの扱いをその都度教えたり。
お次はサクラマックス。
見る見るうちに咲いてしまい、ほとんど八〜九分咲き!!

だんだん自分の表現をわかり始めたようで、ちょいちょい写真を見ると 「おっ!これいいね〜〜♪ なかなかこの視点で撮る人いないよ〜」というのがでてきた。
そんなこんなであっという間に6時間!!!
最初、ぼくはここで撮影始めると一日でも二日でもずっといられますよ〜という言葉に目を丸くしていた本人も、これにはびっくり^^
そういうものなんですよね〜 気持ちが集中すると。
場所を変えて天人峡の森の神様へ。
華やかかな場所から一転雪解け直後の緑のない世界で勝負。
どのように撮りあぐねている具合を様子見る。

【対峙】・・・本人右下にいる。
難しいんですよね〜このタイミング。

【静かに始まる春】
こういうときに心が何に反応するかとか、何かを見つけてどう表現するかは本人の経験の蓄積次第なので無理せず次へ移動し、旭岳温泉で雪解けの中の水芭蕉とリュウキンカを撮影。
お気に入りのポイントでひとしきり撮影して本日終了♪
カメラの操作も少しはできるようになったし、カメラが心を写す道具だということも経験で理解してもらえたと思います。
どんどん心の写真を撮ってくださいね♪
