「Auzen社製 X-FI Prelude 7.1 soundcard」
PCパーツ
AuzenがメインチップにCreativeのX-Fiを使ったサウンドカードを発表しました。
http://ime.nu/www.auzentech.com/site/products/x-fi_prelude.php
とても面白そうですね。コンセプト的にはSoundBlasterとE-MUシリーズの中間ぐらいでしょうか。ゲームにも音楽鑑賞にも使えるサウンドカードになれば幅広いユーザー層を取り込むことができそうですね。これまでのAuzenのサウンドカード同様に構成部品はよさそうなものを使っています。OPアンプ交換ももちろんできますね。注目点は標準のOPアンプにLM4562が乗っているところでしょうか。私も最近使っていますが、癖が無くてとてもよいOPアンプだと思っています。悪く言えば面白みが無いところでしょうかね。リファレンスにはよいと思います。
しかし日本では代理店だったアスクが撤退してしまったので発売されたとしても個人輸入でしか手に入りそうに無いのが問題ですね。どこか新しい代理店が決まってくれればいいのですが…。しかし私は買い換える予定はありません。(苦笑)X-Meridian 7.1でとりあえず満足しています。
OP275も色々試してみました。しかしサウンドカードに乗っているOPA2604APとの相性があまりよくないみたいですね。高音はずいぶんシャリシャリした音に聞こえて中音域は奥へと影をひそめてしまったように聞こえます。近いうちにサウンドカードOPアンプをLM4562に変更します。なんだかその方がレビューもわかりやすいような気がします。

0