Seikoのブログ
70代からの楽しい暮らし
毎日を元気で楽しく過ごそう♪
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
医食同源
家庭科で習った通り
黒豆は救世主
○○○太り!
女流カメラマン
記事カテゴリ
70歳からの暮らし (126)
70歳からの健康 (4)
70歳からの片付け (0)
高齢夫婦の新生活 (379)
ネットでドラマ (71)
新たなる片付け (233)
老若料理と高齢引越 (181)
楽しく頑張る毎日 (283)
健康の為の生活 (146)
孫と一緒に (115)
お笑い老夫婦 (1810)
断捨離第2弾 (118)
自分流断捨離 (90)
断捨離とダイエット (14)
ときめく片づけ (14)
ときめく高齢者専用食堂 (23)
健康とダイエット (114)
ダイエット総集編 (8)
ダイエット (26)
マジでダイエット (78)
爆笑ダイエット (115)
頑張れダイエット (66)
ダイエット中継 (30)
お笑い日記 (929)
旅行&お出かけ (26)
笑うしかない (386)
お店紹介 (5)
エンターテインメント (19)
ノンジャンル (15)
料理 (26)
お笑い講座 (3)
いろいろ解決♪ (4)
お知らせ (5)
画像♪ (1)
パチプロへの道 (12)
パチンコ宅急便 (35)
過去ログ
2021年1月 (21)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年9月 (30)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (38)
2020年4月 (32)
2020年3月 (61)
2020年2月 (58)
2020年1月 (37)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (15)
2019年9月 (29)
2019年8月 (31)
2019年7月 (31)
2019年6月 (30)
2019年5月 (31)
2019年4月 (27)
2019年3月 (31)
2019年2月 (25)
2019年1月 (21)
2018年12月 (17)
2018年11月 (17)
2018年10月 (18)
2018年9月 (17)
2018年8月 (10)
2018年7月 (29)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (29)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (31)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (32)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (31)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (30)
2014年4月 (24)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (27)
2013年7月 (32)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (32)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (19)
2012年8月 (29)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (31)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (29)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (30)
2009年3月 (32)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (33)
2008年4月 (30)
2008年3月 (32)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (27)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (32)
2007年6月 (29)
2007年5月 (31)
2007年4月 (32)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (31)
2006年10月 (31)
2006年9月 (19)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (31)
2006年5月 (32)
2006年4月 (30)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (29)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (18)
QRコード
このブログを
« 思い出の品♪
|
Main
|
自信過剰婆 »
2020/11/30
「家の中での歩数」
70歳からの暮らし
食事の用意は忙しい。
牛丼用の肉・セロリと油揚げ炒め・ポテサラ
チャチャっと適当に!そこまではいいのだけど、
ご飯をよそう、みそ汁をよそう、
納豆にネギと砂糖をのせ、漬け物を盛り付け
野菜ジュースや麦茶を出して。。。
そういうのが細かくってバタバタする。
しかも、テーブルの奥に座ってるボスに
届かないので、いちいち運ぶ!
まずは大きなお盆で運ぶんだけど、
そのあとも、あれやこれやと。。。
ってことで、私! けっこう歩数稼いでる。
家の中で、一回の食事の用意から、
後片付けまで終わらすと、1000歩くらいだった!
それを一日3回なので、結構なものだ♪
ただ、家ではスマホを持ち歩かないので
歩数が計上されないのが勿体ないけど(笑)
その他、風呂掃除だ、洗濯干しだ、
家中クイックルワイパーだ! って、
家事も良い運動よね〜〜♪♪
そして、昨日から、野菜たっぷり味噌汁も復活!
なんたって、
(*´○`)o¶〜〜 クリスマスキャロルが〜〜♪♪流れる頃には〜♪♪
少しは体重減らしたいものね〜〜(^_-)-☆
投稿者: Seiko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Seiko
2020/11/30 15:20
【R】
サチさん (*^0^*)/こんにちは〜♪
ですよね〜〜 家にいてもかなりの歩数!
スマホを携帯しないとカウントされないのが
とっても残念! (^▽^笑)
私も〜〜
掃除って言ったって、クイックルワイパーで
さ〜〜〜っと、なでるだけ〜適当です〜〜
ただ、ゆっくり座ってる暇がないってどうなの?
働いてもいないのに〜(笑)
調理器、ですよね! 私はとうとう
換気扇にみんなぶら下げたわ〜〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
でも、私もボスがいなかったら料理しないかも〜
コンビニは便利よね♪ 揚げ物売ってるし〜
ねぇ♪ (^_-)-☆
投稿者:サチ
2020/11/30 12:01
Seikoさん こんにちわあ♪
そうなんですよ。
家に居ても家事や仕事していると歩数はかなり多いですよね。
所が私はこの頃掃除も一日おきだし、
仕事はガタ減りだし、ガーデニングは花が殆ど終わっているのでなにもしなくていいしで、
結局炬燵でごろごろ、、、。
食事も殆どコンビニだし、、、
何とかしなくちゃ肥る一方だわ。
Seikoさんを見習って自炊でも始めようかなあ。
でもほとんどの調理器洗ってしまっちゃったり捨てたりだし、、、。
それに結構面倒だし、、、ってこれがいけないのよねえ。
sese
投稿者:Seiko
2020/11/30 11:33
【R】
ぐーま師匠 (*^0^*)/こんにちは〜♪
でっしょでっしょ!! ゆっくりやってね〜〜
広くて素敵な家だもの♪
時間をかけて、創意工夫しながら♪
なんか、憧れるわ〜〜 アンネ部屋とか〜♪♪
凄いでしょう? ほんっとチョコマカ!
ボスに運ぶくらい手伝わせようと思ったのだけど、
あのデカイ体で、しかも、ノロノロ
私のまわりでウロウロされたら、
時間が倍かかるし、
ボスが冷蔵庫開けたら、私の居場所がない!
ってことで、座ってくれてた方が早い
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今年は特別な年だったよね!
コロナで会食やお茶が出来なくなって
おまけに夏の猛暑はハンパなかったしね〜
今後も病院の先生に「人混みには。。。」みたいに、
なんたってボスは、高齢者だし、
持病どころか癌手術2回で免疫無いからね〜
コロナにかかったらアウトだものね!
今日は、お日さまが入って、
部屋の中、結構暖かい♪
でも、ボスは寒がってるよ
デロンギつけてる(^▽^笑)
私は動いてるから暖かい♪ って言ったらボス
「お前は脂肪が多いのと、喋ってるから暑いんだ」
だって! どんだけ〜〜〜!!
投稿者:Seiko
2020/11/30 11:19
【R】
プリウスさん (*^0^*)/こんにちは〜♪
スマホの機能、殆ど利用してない私です〜
パパ(息子)が入れてくれた歩数計だけ?
コロナのアプリは自分で入れたけど、
機能してるのはラインだけ?
そうですね! 入れてもいないのに
何だかんだの機能、
おまけに、なんだかんだと「チャリン」って、
お知らせが来るけど、見てもいない〜
っていうか、開くのが恐い!
プリウスさんはすべてにおいて『先進』!!
いつも羨望の眼差しです。
私は、新しいものが恐いのと面倒なのと、
どうしようもない面倒くさがり。
蔵衛門も筆まめも、一昔前のそのまま!
パソコンを変えるのも、めっちゃ面倒で
札幌からパソコンの主治医連れてきたい〜〜
あっ、息子がいた(爆)
パソコン壊れたら、新しいの買う時、
相談しようっと〜 (v^ー°) ヤッタネ
投稿者:ぐーま
2020/11/30 11:10
師匠コンチャ☆(´ゝ∀・`)ノシ
なんだかんだとまだ片付かない〜(´Д`).∴カハッ
ご無沙汰です〜(゚゚)(。。)ペコッ
そうだよね〜。
主婦って家の中でかなり歩いてるよね。
でも・・・・千歩?!
すごいや〜。
食事作りから食卓への準備・・・・
師匠は忙しい〜♪
さて、明日から12月ですね〜♪
今年はコロナと暑い日々だったので
ピンとこないです〜。
今日は寒くて家の中で震えてるよ〜。
さっきまで暖房を入れてたんだけど
やっぱり耐えられないわ〜(´Д`).∴カハッ
投稿者:プリウス
2020/11/30 5:33
おはよう♫
スマホはいろんな機能があるんだと感心している。
自分でアプリをインストールしてないのに
万歩計 スマホを眺めている時間 睡眠時間
懐中電灯 日経平均 などなどいろんな情報。
生活を便利にする機能。
これらをもっともっと使いこなさなければ。
携帯料金 もっともっと安くしてほしい。
http://2013aibo.at.webry.info/
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
【R】 サチさん (…
on
家庭科で習った通り
Seikoさん こんに…
on
家庭科で習った通り
【R】 まささん ☆…
on
家庭科で習った通り
Seikoさん オッハ…
on
家庭科で習った通り
【R】 ぐーま師匠 …
on
黒豆は救世主
【R】 サチさん (…
on
黒豆は救世主
師匠コンチャ☆(´ゝ∀…
on
黒豆は救世主
Seikoさん こ…
on
黒豆は救世主
【R】 まささん ☆…
on
黒豆は救世主
【R】 プリウスさん…
on
黒豆は救世主
リンク集
つれづれデジカメ日記
joyful town
あきこの日記
孫と一緒に田舎暮らし
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”