Seikoのブログ
70代からの楽しい暮らし
毎日を元気で楽しく過ごそう♪
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
医食同源
家庭科で習った通り
黒豆は救世主
○○○太り!
女流カメラマン
記事カテゴリ
70歳からの暮らし (126)
70歳からの健康 (4)
70歳からの片付け (0)
高齢夫婦の新生活 (379)
ネットでドラマ (71)
新たなる片付け (233)
老若料理と高齢引越 (181)
楽しく頑張る毎日 (283)
健康の為の生活 (146)
孫と一緒に (115)
お笑い老夫婦 (1810)
断捨離第2弾 (118)
自分流断捨離 (90)
断捨離とダイエット (14)
ときめく片づけ (14)
ときめく高齢者専用食堂 (23)
健康とダイエット (114)
ダイエット総集編 (8)
ダイエット (26)
マジでダイエット (78)
爆笑ダイエット (115)
頑張れダイエット (66)
ダイエット中継 (30)
お笑い日記 (929)
旅行&お出かけ (26)
笑うしかない (386)
お店紹介 (5)
エンターテインメント (19)
ノンジャンル (15)
料理 (26)
お笑い講座 (3)
いろいろ解決♪ (4)
お知らせ (5)
画像♪ (1)
パチプロへの道 (12)
パチンコ宅急便 (35)
過去ログ
2021年1月 (21)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年9月 (30)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (38)
2020年4月 (32)
2020年3月 (61)
2020年2月 (58)
2020年1月 (37)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (15)
2019年9月 (29)
2019年8月 (31)
2019年7月 (31)
2019年6月 (30)
2019年5月 (31)
2019年4月 (27)
2019年3月 (31)
2019年2月 (25)
2019年1月 (21)
2018年12月 (17)
2018年11月 (17)
2018年10月 (18)
2018年9月 (17)
2018年8月 (10)
2018年7月 (29)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (29)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年9月 (30)
2017年8月 (31)
2017年7月 (31)
2017年6月 (30)
2017年5月 (31)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (28)
2017年1月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (31)
2016年4月 (30)
2016年3月 (31)
2016年2月 (29)
2016年1月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (32)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (30)
2015年3月 (31)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (30)
2014年4月 (24)
2014年3月 (31)
2014年2月 (28)
2014年1月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (30)
2013年8月 (27)
2013年7月 (32)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (28)
2013年1月 (32)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年9月 (19)
2012年8月 (29)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (31)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (29)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (30)
2009年3月 (32)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (33)
2008年4月 (30)
2008年3月 (32)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (27)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (32)
2007年6月 (29)
2007年5月 (31)
2007年4月 (32)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (31)
2006年10月 (31)
2006年9月 (19)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (31)
2006年5月 (32)
2006年4月 (30)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (29)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (18)
QRコード
このブログを
« 負荷をかけて
|
Main
|
家の中での歩数 »
2020/12/1
「思い出の品♪」
70歳からの暮らし
豚の生姜焼き(竜田焼き)
夜の一品は、生姜焼きのリメイク
さて、
思い出の品の収納の話ですが、
ボスがテレビでマリオを見て
「俺、描いたよな」って言ったので、
「描いた描いた! 孫と一緒に!」
って言いながら、サッと出してあげた♪
ボスは、まさかあるとは思わず、
しかもすぐに出してくるとは思わず、
「おぉ〜〜!!」って感心してた。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
孫たちの思い出の品。沢山あったけど、
東京組 ジャバラファイル1パック
名古屋組 ジャバラファイル1パックにまとめた。
ジャバラファイルの中には、思い出の大きな写真や、
ボス&カバのそれぞれの誕生日に貰った
孫たちが描いた絵や、手紙♪
マリオのおかげで可愛い絵や写真を見て
笑ったり嬉しがったり、
こうしてすぐ出せるように、
たまに見て笑えるように、
しかも、場所を取らないようにジャバラファイル一個づつ
片付け上手〜〜 って、自分で言うな!
整理収納アドバイザーだから〜?
ええ加減にseiko((^∇^)アハハハハ)
投稿者: Seiko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Seiko
2020/12/1 21:16
【R】
ぐーま師匠 (*`・∀・)ノ☆.。.こんばんわぁ.。.☆ヾ(・∀・´*)
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
褒めてくれて嬉しい〜〜!!
(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
もっと褒めて〜〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
そうなんです! 何でもすぐ出せる
これが味噌 ミソ よね〜〜
ゆきえさん、家の中ピッカピカ!
余計なものは一切出ていない!
究極の片付けマダム、って感じ〜〜
洋服とか、何でも、どんどん捨てちゃいますのよ〜
見習いたかったです〜〜(^▽^笑)
ラケットちゃんも地下室などの断捨離とか
とても頑張って、私と同じ〜〜
O(≧∇≦)O イエイ!!
投稿者:ぐーま
2020/12/1 19:13
師匠コンバンワン ♡→ܫ←♡
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
さすがですね〜。
なんてすてきなおばあちゃまだこと〜♪
今更もう見習えない〜(´Д`).∴カハッ
すぐ出せるってところが
整理収納アドバイザーさんよね(^_^)v
こりゃあゆきえさんもラケットちゃんも
真っ青よ〜(´Д`).∴カハッ
投稿者:Seiko
2020/12/1 15:44
【R】
サチさん (*^0^*)/こんにちは〜♪
わぁ〜〜!!
(*´○`)o¶~ サチさんに〜〜 褒められた♪♪
めっちゃ嬉しいです!!
(人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ☆彡
サチさん、何をおっしゃいます!
サチさんは才能のデパートだわ〜♪♪
12月に入っちゃいましたね!
頑張ろう エイエイ (ι´Д`)ノ オー!!
何を? って、何もかも!
\(*⌒0⌒)bファイト♪ (^▽^笑)
投稿者:Seiko
2020/12/1 15:40
【R】
プリウスさん (*^0^*)/こんにちは〜♪
そうなんです、我が家は狭いから、
全部コンパクトにしなければ!
ご主人様とプリウスさん、異なる性格?
我が家も、私とボスは真逆!
無い物を補い合って、丁度いいのかも?
わぁ、プリウスさん素晴らしいわ〜〜
私も、最初に全部やり遂げてあとで遊びたいのだけど、
どうしても、泥縄に!
締め切り間際になると、馬鹿力が出る。
プリウスさんを見習うようにします!(^_-)-☆
投稿者:サチ
2020/12/1 14:10
Seikoさん こんにちわあ♪
私いつもSeikoさんって片づけ上手とゆうか物の区分けが上手だなあって思ってました。
私には無い才能で羨ましいと感じていました。
家族の思い出を直ぐに出せるポジションに収納するって高度の技術だよね。
これからも見習わせてください。
sese
投稿者:プリウス
2020/12/1 11:37
コンニチワ♫
思い出の品はコンパクトにしなければ
いけませんね。
私の思い出の品は殆どない。
主人は 私から見ればゴミのような思い出の品に
囲まれてます。
夫婦て異なる性格 それでなんとかもっています。
主人は締め切り間際まで動かない人、
私は夏休みの最初に全ての宿題をやりとげ、
あとは遊んで過ごす人。
http://2013aibo.at.webry.info/
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
【R】 サチさん (…
on
家庭科で習った通り
Seikoさん こんに…
on
家庭科で習った通り
【R】 まささん ☆…
on
家庭科で習った通り
Seikoさん オッハ…
on
家庭科で習った通り
【R】 ぐーま師匠 …
on
黒豆は救世主
【R】 サチさん (…
on
黒豆は救世主
師匠コンチャ☆(´ゝ∀…
on
黒豆は救世主
Seikoさん こ…
on
黒豆は救世主
【R】 まささん ☆…
on
黒豆は救世主
【R】 プリウスさん…
on
黒豆は救世主
リンク集
つれづれデジカメ日記
joyful town
あきこの日記
孫と一緒に田舎暮らし
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”