『しまっち』の落書帳〜っ♪
『しまっち』の趣味である鐵ネタ(模型)が主ですが、ま!お気軽に寄って下さいまし〜(・∀・)ノシ
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
最近の投稿画像
白ソニ、チョイ加工
纏めてup!
JR四国8000系インプ…
記事カテゴリ
徒然日記 (119)
鐵道(実車) (84)
鐵模(北ネタ) (16)
鐵模(Eastネタ) (23)
鐵模(Centralネタ) (3)
鐵模(Westネタ) (23)
鐵模(四国ネタ) (5)
鐵模(Kyushuネタ) (32)
鐵模(私鉄ネタ) (5)
鐵模(その他) (83)
駅弁 (3)
車窓から… (4)
過去ログ
2008年11月 (3)
2008年10月 (16)
2008年9月 (11)
2008年8月 (23)
2008年7月 (27)
2008年6月 (26)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (18)
2008年2月 (11)
2008年1月 (16)
2007年12月 (13)
2007年11月 (20)
2007年10月 (26)
2007年9月 (22)
2007年8月 (13)
2007年7月 (18)
2007年6月 (20)
2007年5月 (36)
2007年4月 (26)
2007年3月 (13)
リンク集
N-Gauge Information
鉄道模型FAN
Hide車輌工場
とまやんさんblog
模型命
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 今ではもう過去の話・・・
|
Main
|
ム○クの叫び?^^爆 »
2007/4/4
「日本一だそうな…」
徒然日記
この信号機、日本一大きい?らしいです。ようやく写真に収めました。
指示表示灯と比較してみて下さい(^^)
0
投稿者: しまっち
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:しまっち
2007/4/7 21:08
Tristarさん^^いらっしゃいませ〜!
ご無沙汰しております。お世話になっております。
場所はお察しの通りです^^
通行する際、重み?で心なしか傾いているように感じるのは気のせい?σ(・・;)
強風の時は怖かったりもします。。
宇佐〜中津間にも出現してるのですね!
それよか、省電力タイプの高輝度LEDを展開してもらいたいと思うのは私だけでしょうか?
歩道用の信号機でLEDになったものは非常にスリムです^^
こちらのブログにはおヒマな時にでもお寄りいただけましたら幸いです。
投稿者:
Tristar
2007/4/7 20:18
いやー、まるで逆遠近法ですね。
現場は背景からして、観光港付近のR10ではありませんか?
実は、宇佐〜中津間のR10にも、遠方視認用で大きな信号機が出現してます。
機会があったら比べてみたいですね〜。
しかし、どうやって比べれば良いものか・・・(苦笑)。
投稿者:ゴン太R
2007/4/6 18:24
あまり関係ないかもしれませんが・・・韓国の歩行者用信号はなんだか偉そうな態度してますです(^^;
http://blog.goo.ne.jp/noritaka_rm-1001/
投稿者:しまっち
2007/4/6 1:34
佐世保さくらさん>
こんばんはです。
鹿児島にもありましたか!
この信号機、車走らせていて、やけにデカイなぁ〜。。とは感じていたのですが、某地元のTVでと利上げられていて、そうなんだ〜と納得しておりました。
投稿者:佐世保さくら
2007/4/5 22:38
こんばんは。鹿児島にも鴨池ダイエー裏の交差点に、異様にでかい信号がありました。ひょっとしたらこの仲間かもしれませんね。
teacup.ブログ “AutoPage”