中間車は富カプ派ですか?カトカプ派ですか?
私の場合、長編成モノはカトカプ、DC等の短編成モノ・転落防止ホロ付・対雪カバー付等のものは構造に制約ある為、富カプにしているも、CD(コストダウン)を兼ねてカトカプが多い。また、カトカプはジャンパ栓ケーブルを表現している為、側面がイイ雰囲気なんですよね。。マウントは除く。。
但し、先頭部はルックスを意識して富カプを使用する事が多い。
全て富カプとするとCU(コストアップ)につながり、それにPayするならば車輌でも導入した方が得策であり、また、脱線した際には最悪の麻雀状態となる^^;
ま!考え方は人それぞれであるが、走行派、コレクション派でも違うのでしょうね。。
富カプ…CDならんもんかね。。(-ゑ-;)
あと、自動連結器についてはシンカプがマイブームです^^


0