写真集「高知遺産」の中で新堀川が紹介されて5年、歴史と自然環境の見直しがなされ2010年には写真集「新堀川」が発刊された。 400年の歴史を重ねた人工運河『新堀川』は龍馬などの活躍を見てきた外堀である。 バブル期に川の道路化が立案されて2010年で21年、県議会で着工が議決されて16年経ったが財政悪化を受け道路行政は劇的に変化、工事中断にいたった。 交通量減少の中で隣接商店街を含む地域の振興を考えてみよう。 2010.6.1
2014/4/12
「原発をなくす高知県民連絡会」は、
結成2周年を迎える
4月13日(日)あさ10時から、
高知市本町の人権啓発センター6階ホールにて、
福島県農民連の亀田俊英さんを迎え、
3年間にわたる
福島県民のたたかいをうかがう講演会を開催します。
参加無料です。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。