仕事を終え、そのまま東京は下北沢にあるライブハウス、下北沢ロフトにしま田ようへいのライブを見に行く。
6時45分過ぎに店に入る。
しま田君に挨拶して少し話す。自分が一昨年の8月まで入っていた倉庫でしま田君と一緒に働いていて、彼は今でもそこにいるのだが、最近は早あがりがよくあるとのこと。それに比べたら自分が今入っている倉庫は良い方なのだろうか。
そんなしま田君も3月に結婚とのこと。この前会った時に結婚するらしいというのは分かっていたが3月とは意外と早い。結婚したら広島に帰って仕事を探すのかな、音楽活動はどうするのかな、と思っていたが、こちらにいて音楽活動も続けるとのこと。何より。
7時過ぎにライブスタート。
今日はジョニー企画ライブ。
オープニングアクトに続いてしま田ようへい。
立って歌う姿を見るのは久しぶりのような気がする。
朴訥なフォークソングを歌い、3曲目の「ピストルの歌」からはジョニー君がサポートギターで入る。なかなかに良い味付けのギターだった。
次が松尾よういちろう。
彼がやっているバンド、井乃頭蓄音団は無善寺で見たことがある。バンドの時とは違ってライブパフォーマンスが芝居がかっていた。
次がロス・ソリタリオス。
オープニングアクトでは大賀有機の名前で弾き語りをやったが、こちらは打ち込みによる歌謡ポップソロユニット。
自分の彼氏を女ではなく男に取られてしまった女の嘆きを歌う「昨日という名のホテル」でスタート。なかなかにおもしろい。
最後にやった「時にはスレッガー中尉のように」はガンダムを知っている者には大受けだろう。
最後はジョニー&ザ☆ヤンチャーズ。
ギター&ボーカル、エレアコベース、カホンという編成。
高田渡のカバーでスタート。真ん中あたりでオリジナル(多分)も混ぜていたが半分以上は高田渡のカバーだった。オリジナルはあまりやらないのかこのバンドはこういうコンセプトなのか。
最後は出演者全員で「生活の柄」を歌い、アンコールにも応えて終了。
ライブは10時前に終わるのがベスト。
http://www.shimokitazawa-loft.com/live/
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=syoppo130
「今日の銀シャリ」
朝
そばめし
おでん鍋
コーヒー
昼
弁当(玉子焼き、のり弁)
麦茶
夕方
ミルクパン
夜
缶ビール(350ml)
お菓子
ロフトにて。