アパートの立ち退きを言われるかもと戦々恐々の日々。
というほど恐れではいない。数年前にいずれはと言われていたのでなんとなくの心構えはしていた。
自分のアパートの入居日が11月25日で、今年が更新の年でもあるから言われるとするならこのタイミングだろうと思っていたらまだ連絡が来ない。まあ、更新といってもこのアパートは更新料とかがないので2年ごとの手続きもない。だからある意味いつでも言われる可能性はあるということか。言われても最低半年の猶予期間はあるはずだから言われた翌月に出ていけということではない。もう数年居させてくれないかなと思いつつも、言うなら言うではっきりしてくれとも思う。
なんにせよ出ていく準備はしておこう。荷物の整理、そして次のアパート探し。
引っ越しは面倒だが賃貸サイトで部屋を探すのは楽しい。家賃、最寄り駅、保証人代行可、などの欄にチェックを入れて検索。忘れてはいけないのがガスコンロ可。IHヒーター一個しか付いていないキッチンなどキッチンじゃねぇ。料理はガス。ガスは都市ガス。やはりプロパンは高くつくらしいので避けたい。
荷物が多いので部屋は二部屋欲しいが、そうすると希望家賃を超えてしまったり、築年数が自分の歳と大して変わらなかったりする。ロフト付きにしてロフトを物置き替わりにしようかとも検討。
そんな賃貸サイトの検索欄で、以前はなかったけど今あるのが、「LGBTフレンドリー」。同性愛カップルでもOKですよということなのだろう。同性愛は理解出来ない。気持ち悪くないといえば嘘になる。でもまあ、世の中にはそういう人達もいるよねぐらいには思っている。それ以上でもそれ以下でもない。だから、隣の部屋にそういう人達が住んでいても構わないが、部屋の壁が薄くて夜な夜な男同士の夜の運動会の声が漏れ聞こえてきたらそれは嫌。男女ならいいのかといわれると、それもちょっと。女同士もちょっと勘弁。
結局、プライベート空間に他人の音が入って来るのが嫌なのです今日この頃。
にほんブログ村