ホテルでの目覚めは快適。
と、言いたいところだが昨日の酒が残っていてやや頭が重い。アルコールを抜く気分で朝風呂に入り、8時半頃にチェックアウト。8時50分の電車に乗って前橋を離れる。
帰りの車中では半分くらい寝ていた。
12時半頃にアパート到着。
あれこれをして5時頃に出かける。
千葉れすとらん邪夢で行われるオープンマイク「ストーミーマンデー」への参加。
いつもは本千葉駅で降りているが、今日は千葉駅で降りて20分以上歩き邪夢へ。
6時過ぎに入る。
今日は早い時間に入れたので先に食事を済ませる。唐揚げにライスは大。腹が満たされ少し眠くなる。
常連参加者がポツポツと来て7時5分過ぎにライブスタート。
1番手は椎名裕子。
本日も娘さんの瞳ちゃんがドラムでサポート。
ビートルズカバーの他にまさかの「ダンシング・オール・ナイト」。
2番手は椎名瞳。
15歳。
最近、簿記2級の資格を取ったとのこと。宅建の資格を取ったり、英検は準1級だったりでなかなかな才女。いずれ司法試験に挑戦するに違いない。
オリジナルをやったりカバーをやったりだが今日はピアノでオリジナルを3曲。
3番手は自分。
ヤマハFG240のマイク録り。
最近は200Fばかりだったのでたまにはと240を持ってきた。ついつい一本のギターを使い続けてしまうが、今後はもう少し250Fと360も使おうと思う。
喉の調子はまずまず。
新曲の「曲がり角を間違えてたどり着けない」は3番の歌詞を修正するかも。
「いいことはないか」は今日も5カポで歌った。多分これで固まる。昔に買ったCのハープはアリアよりは鳴るが、やはりいずれスズキのハープを買おうと思う。
4番手はえむさん。
今日も中国製のほぼギブソンでの弾き語り。
オリジナルの「風来坊」や高田渡「コーヒーブルース」など。
5番手は三浦さん。
100パーセント本物のマーチンで吉田拓郎。
車の話をしてから拓郎の「僕の車」というマニアックな曲を歌う。「マークU」じゃないところが三浦さんらしい。
6番手は鳥屋さん。
エレガットで矢沢と小田和正という両極端な選曲。なのに違和感なし。
7番手は山縣さん。
マンドリンではなくギターでの弾き語り。
なぎらの「風来坊に」など。
ここから残った人で2回戦に突入。
自分はオリジナル。3曲目でちょいと喉がいがらっぽくなったが何とか乗り切る。
えむさんは高田渡。
三浦さんは「クライ・ベイビー・クライ」など。
山縣さんは「浅草キッド」、「大阪から難波まで」など。
ライブ終了後は皆で談笑。
山縣さんがMCで弦のビビリの話をしたので、自分の240のビビリをチェックしてみた。自分の240は、買った時にネックの全体が順反りだけど先端の方は逆反りというこじれた反り方をしていて、リペアショップでギリギリまで調節してもらったけどそれでも2フレットあたりを押さえると少しビビリが出ていた。でも、今日弾いてみたらビビリが出ない。ずっと吊るしっ放しにしていたから直ったのか、乾燥しているこの時期だけなのかは分からない。
何はともあれ次回のストーミーは12月7日。
このご時勢なので出来るだけ予約をしてほしいとのこと。でも、予約しないでいきなり来てはダメということではない。
https://musicians-paradise-jam.com/
本日のセットリスト
1 トリビー
2 曲がり角を間違えてたどり着けない
3 いいことはないか
−
4 役立たずのブルース
5 一枚の写真
6 灰色
今後の予定
12月 8日(火)高円寺無力無善寺
12月15日(火)吉野町こびとさん
12月20日(日)八王子びー玉
12月29日(火)高円寺無力無善寺
にほんブログ村
にほんブログ村