休み。
GoToの停止期間が延長になったことで25日の静岡遠征の為にじゃらんのサイトで予約したホテルをキャンセル。「何だよバカヤロークソ政府」と思いながら他のホテルを探す。ホテル側も停止に対抗する為か料金を下げているところがあり、結局500円高いくらいで新しいホテルの予約が出来た。
夜は、東京は高円寺にあるライブハウス無力無善寺でのブッキングライブ。
無善寺の通常のブッキングライブは、7時スタートで5、6組出演というのが基本なのだが、緊急事態宣言を受けて一旦は夜のブッキングライブをすべて中止にした。でも、ライブをしたいという多くの声をマスターが汲み、6時スタートで3組出演、8時前に終了という設定でライブを組み直してくれた。
2時半頃にアパートを出て電車を乗り継いで高円寺へ。
4時頃に高円寺に着き、マクドナルドで時間を潰して5時前に無善寺に入ってリハーサル。
5時半開場だが、無善寺はそこいら辺に対してはゆるいのであってないようなもの。でも、スタート時間はきっちりしている。クセの強い出演者が多い割には持ち時間を守る人が多いのも特徴。
スタート時間はきっちりしていると言いながらも今日は7時少し前にライブスタート。
1番手は卑弥呼。
この店のマスターの無善菩薩。
ちょいちょい名前を変える。来月は楊貴妃のよう。好きにしてくれ。
ライブ毎に音楽形態を変えるのだが今日はエレクトリックバイオリンをエフェクターに繋いでのノイズ。マスターは、楽器に対しての思い入れはないので、楽器は楽器、音を出す道具として使っている。ある意味純粋な使い方かなと思う。
2番手は自分。
ヤマハFG240のマイク録り。
喉の調子はイマイチだったがライブ進行はまずまずだったかなと思う。
自分はお客さんに返答を求めるようなMCはしないのだが、この店ではそれでも返答をしてくる人(主にマスター)がいるのでそのやり取りでMCが長くなってしまう時がある。でも、ライブ中は流れが一番大事なのでダラダラ長くならないように気を付けてはいる。持ち時間も守る主義。
ミスらしいミスもなく、何とか歌い切れて何より。
3番手でトリは本田ヨシ子。
第2火曜日レギュラー。
その場で出した自分の声を機材に録音させて加工してループさせ、さらに声を乗せて展開してゆくライブ。
今日は鐘の音も取り入れていた。
本田さんの音楽は時に無国籍のレクイエムのようにも聴こえる。
最後はラジオの天気予報の声をサンプリングするというあまりやらない展開で終えた。
終わってみたらまだ7時15分前。
今日は8時までに終えなければならないということもあり、マスターも本田さんもいつもより短めだった。自分はいつも持ち時間以内で終えるのでいつも通りにやった。
今日は客ゼロでも仕方ないかなと思ったがゼロは免れた。ありがたや。
皆と少し話して店を出る。
このくだらない緊急事態宣言はいつまで続くのやら。それでも自分はどうにかして歌っていきたいと思う。
無善寺でライブをやって9時前に東船橋に着くなんて何て健康的なのか。でも、Ysマートとローソン100であれこれ買い、帰ってから炭水化物祭りをやってしまったのだった。ちっとも健康的でない。困ったものだ。俺と政府が。
http://blog.livedoor.jp/muzenji/
本日のセットリスト
1 曲がり角を間違えてたどり着けない
2 どうやら花火
3 世の中とビール
4 振替乗車券
5 灰色
6 ガラスとカラス
7 いいことはないか
今後の予定
1月17日(日)荻窪ドクターズバー(5時スタート)
1月25日(月)静岡UHU
世の中のくだらない事情で変更になる可能性があります。
にほんブログ村
にほんブログ村