今日も暑い! ただいまのところ室温28度。それでも風がそよそよと有って、何もしなければ涼しいと言っていいのかな?
さて、後3ヶ月で4歳になる、ショタオくんの面白い会話力を追ってみよう。
まだ発音は、「け せ て」があやふやで。「つ」も、うまく発音できない。
なのに敬語に目覚めて。「はい、わかりました。なになにして・いいですか?」などと、連発するものだから、わかったと言えない筈のことを、わざと言ってみると。
「はい・わかりました・じゃないです」と・答えるものだから大笑い! かと思えば、「バカチン。うるさい。したくねぇよ!」といった、反抗的な言葉も飛び出す。
そして何より驚いたのが、記憶をうまく繋げて、会話を成立させる事ができるようになっていたことだった。
じつは、このショタオくん。トイレでうんちができなくて。注意されるたびに、「4歳になったら、トイレでできるんじゃない?」と、まるで人ごとのようにいっていた。が・何と何と、連休中にできるようになったのだ。
お母さんに便座に座らせてもらうと、コタオくんも・ばあちゃんも一緒になって、「ウーン! ウーン!」と、声援を送る中、大きなバナナうんちが出て、拍手喝采を浴びて特異でした。まぐれかと思ったけれど、どうやらそうでも無さそうで一安心。
そして、ホーゲルパークで、ペンギンのおもちゃを1000円で買って。
家に帰ってからふと思い出して。「うんちが上手にできるようになったら、おもちゃを買ってあげる約束だったから、このペンギンがそれかな?」と・・・! この言葉が、彼に聞こえていたかどうか、よくわからないけれど。夜になって、事情のわからない次女に「このペンギンはねぇ。ぼくが、うんちがトイレでできるようになったから、おばあちゃんが買ってくれたんだよ。」大人はあんぐり! ごまかしのできなくなった事を思い知らされたのでした。
もう一つ、笑いのつぼにはまったのが。扇風機が欲しい話を聞いていたショタオくん。
「あのねぇ。プラントより、マルゴーより、ディオが安いよ」との発言! ウーン、やっぱり侮れない!!
こんな情景を母親が、しっかり記録しておいたらいいのにと・・・!!

0