「DuckDuckGo検索についてちょっとだけ資料集めしてみました。」
SEO対策
この記事が投稿されて丁度1か月でこの記事がDuckDuckGoの検索結果に登場しました。
Googleなら一週間も有れば充分インデックスされることが多いので目茶目茶遅いです。
が、まとめサイトとかが上位を占めることが多いGoogleよりは検索結果順位には納得できます。
ただ、DuckDuckGoの検索で来訪してくれる人は滅多にいないので当分はGoogleに頼らざるをえないのが残念です。
↑2019.03.18追記
↓私が最近投稿したブログ記事ですが、それがどのくらいの日数でDuckDuckGoの検索結果に反映されるかを監視しています。
一応3つ共初投稿から2週間以上経過していますが、今のところ未だDuckDuckGoの検索結果に反映していません。
Bing - Web マスター ツール
(登録に行きましたが面倒なので途中で放置状態になっています。
だからなのか、
Bingの検索結果にも3つ共反映していません。)
尚、Google検索ではいずれも1週間ぐらいにはインデックスされていました。
DuckDuckGo検索についてちょっとだけ資料集めしてみました。 at DuckDuckGo
埼玉県社交ダンスパーティー情報 at DuckDuckGo
ダンサー裕美YouTube動画の目次 at DuckDuckGo
「DuckDuckGo」は「DuckGo」でも充分検索できるような気がしています。
↑2019.03.06 12:00頃追記
↓2019.02.18 14:01初稿
Google検索では自分のブログの本当の検索順位が判らない。
DuckDuckGo検索はこの点便利なような気がします。
2,3日DuckDuckGo検索使ってみた私の印象は
「私自身が気に入っている記事」が結構上位ヒットしている。
「DuckDuckGo」にはまりそうです。
私のお勉強のために「DuckDuckGo」に関する記述をwebから収集して来ました。
↓
DuckDuckGoの検索機能は、
Yahoo! Search BOSS
Wikipedia(ウィキペディア)
Wolfram Alpha
Bing
DuckDuckGoのウェブクローラー(DuckDuckGoBot)
などから検索する情報を集約し、表示している。
DuckDuckGoはシンプルなレイアウトで構成されています。
Googleなどと比較するとタイトルの表示文字数が少なく、
検索結果を見ただけではページの内容がわかりにくい場合があります。
HTTPS Everywhere
The Tor ProjectとElectronic Frontier Foundationが共同で制作した、
FirefoxとChrome、Operaの拡張機能です。
HTTPとHTTPSの両方を利用しているWebサイトを閲覧するときに、
自動的にHTTPSで通信してくれるため、気づかないうちにHTTPでWebサイトに接続するのを防ぐことができます。
DuckDuckGoを既定ブラウザに設定する方法
Google Chromeの場合
1.DuckDuckGoのWebサイトを開き、「DuckDuckGoをインストール」をクリック。
2.表示された画面の「Chromeに追加」をクリックし、「拡張機能を追加」を選択する。
DuckDuckGoが検索エンジンのデフォルトとして設定されるほか、
サイト訪問時にアイコン部分をクリックすると、PRIVACY GRADEが表示されるようになる。
検索エンジンをGoogleなどに戻す際は、「検索エンジンの管理」から希望の検索エンジンを設定します。
Google Chromeの設定から「検索エンジンの管理」をクリック。
既定ブラウザとして設定されているDuckDuckGoを「無効にする」をクリックし、
デフォルトにしたい検索エンジンのメニューから「デフォルトに設定」を選択する。
もしくは、デフォルトにしたい検索エンジンを「デフォルトに設定」すると、
DuckDuckGoが規定ブラウザから外れる。
iPhoneのSpotlight検索を積極的に利用すべきだと思います。
Spotlight検索はiPhoneのコンテンツを手軽に検索できるツールです。
アプリ内を検索できるほか、Googleを開かずにウェブ検索の結果を表示することもできます。
↓この記事の初稿の編集中の頃に私の3つのブログの記事がどれくらいDuckDuckGo検索にインデックスされているか調べてみました。沢山の記事がヒットしていたので「DuckDuckGo検索も悪くはないなあ」と思いました。
社交ダンス sho at DuckDuckGo
shotoyama.blogspotの記事は全て「http:」でインデックスされている。
syakoudancetoyama.blog.fc2の記事は全て「https:」でインデックスされている。
teacupの記事は全て「https:」でインデックスされている。
社交ダンス
300x160 ページマッチ
(社交ダンス sho)teacupトップページへ
↓teacup

0