2015/3/10
「ソトノマ」の桜 富江

富江と福江の間、本山小学校の近くにある「ソトノマ」と言う食堂。
やや都会的なので若い人も多く、色々と五島で頑張っている感じの店です。
昨年暮れの柳家甚語楼さんの落語会もここで有りましたね。

先週は家内が京都なので、ここで夕食。 これが日替わり定食。
メインはコロッケですが、刺身も2種類、裏で採れたというツワやイカ墨の大根など野菜もたくさん。
これを食べると、1週間分の野菜がとれたような気になります。

きれいに完食しましたが、ここの欠点は多すぎることで、腹一杯になりすぎます。

カウンター席の目の前には、早くも桜が活けて有りました。
つばき祭りが終わったら、もう桜か!
そういえば病院周りの桜の木にも、つぼみが付いてきていました。

見るだけでなく少し考えてから 注文!
前の桜の花と葉も摘んで、横に添えられました。
ケーキセットは別腹ですが、ちょっと苦しかった。
でも、満足・満腹!
返事
花水木さん:ペットボトルは、龍馬ファンが置いたものかもしれません。
顔隠す字を大きくするのを、若い先生から学びましたので、又楽しんで隠します。
大雪男さん:龍馬はやっぱり人気があって、それなりに面白い人生とは思いますが、
私の先祖が京都見廻組にいたので、いつも複雑な気持ちです。
福山市さん:以前のブログでも、私も龍馬像の前で顔隠して
手を合わせていましたね。進歩がないです。
2015/3/12 7:01
投稿者:大雪男
2015/3/11 23:48
投稿者:和み
2015/3/11 19:02
投稿者:和
ソトノマ
つい最近 わが同級生4人でランチに行かれたそうです、今度私が帰省の折にはぜひってお勧めの場所。和みさんやシフォンさんのブログでも紹介されてますので すごく興味あります。
先生と和みさんすごいすれ違いばっかり。 いつになったらご対面になるのかな?
つい最近 わが同級生4人でランチに行かれたそうです、今度私が帰省の折にはぜひってお勧めの場所。和みさんやシフォンさんのブログでも紹介されてますので すごく興味あります。
先生と和みさんすごいすれ違いばっかり。 いつになったらご対面になるのかな?
2015/3/11 9:49
投稿者:綾部のとしちゃん
五島は春なのに我が京都の田舎町は雪景色、まるで別世界です。別と言えば、スイーツも別腹、桜のシフォンケーキ美味しそー!いつも思うのですが、テレビやネット映画の画像から、匂いや香りが出たら良いのにと思います。定食屋のご馳走もいつも食べてたら先生百歳まで現役ですよ。
2015/3/11 9:20
投稿者:花水木
2015/3/11 0:54
投稿者:和み
なんと…私が渡米前日に作った桜のシフォンケーキと、そのディスプレイ用にと持参した河津桜ですよ!
シフォンには桜餡を混ぜ込んで、桜の塩漬けを乗っけてみました。
なかなかお会いできないのに、こんなご縁があるとは…
シフォンには桜餡を混ぜ込んで、桜の塩漬けを乗っけてみました。
なかなかお会いできないのに、こんなご縁があるとは…
2015/3/10 23:09
投稿者:福山市
花より団子(ケーキ)ですね。桜の花のバックに本日のケーキを書いた黒板と一緒に撮影するなんて、さすが先生のアングルには、とても真似は出来ません。
と言っても私も食事後の甘いの結構やってます。ソトノマ、行ってみたいです。
今年は島の桜を楽しむ事にします。