2017/5/13
白浜の旅2 旅

白浜の旅2日目、川久をチェックアウトして三段壁に向かいました。
ちょっと福江島の大瀬崎を思い出しましたが、大瀬崎の方が立派ですので、大瀬崎がもっと都会に近く交通の便が良ければ、ここよりもっと人が来てくれたのに残念です。

三段壁洞窟へエレベータで降りました。
25年ほど前にも家族で来ていますが、その時は台風が近づいていて、洞窟内全てが見られなかったので、そのリベンジです。
今回洞窟内全てを見ましたが、入場料の元をとるほどのものはありませんでした。





白浜アドベンチャーワールドには二人ともシニア料金で入れたので、お得感がありました。
パンダも8匹もいて、近くでそう混まずに観られました。(写真は7匹しか写っていませんでしたが)


まだ子供の結浜(ユイヒン)は熱心に木と格闘していましたが、下にいたたぶん母親パンダは、ひたすら竹を食べ続けるカウチポテト族でした。

マリンライフと言うイルカショーはさすがに立派なもの、遠くで観ていても迫力あります。

訓練師も洗練されていて素晴らしい!
以前ここで見たオルカのジャンプはなかったですが、名古屋港水族館のショーよりもレベルは上でした。

これも座って観られるアニマルショー、次々と小動物が芸をするので楽しく観られました。

そしてケニア号に乗って、これも座ったままサファリーワールドのツアーに出発、繁殖が成功してるのか個体の数は多いです。
暑いぐらいの日でしたが、日陰で座ったままの見物ばかりなのでシニア向きかもしれません。
でも、シニア二人だけで来てる人は見かけませんでしたね。

帰りはゆっくり、龍神温泉を通って近畿の中央を縦断するように帰りました。
途中吊り橋をおっかなびっくり渡ってる、腰の引けたシニアが私です。

以前から行きたかった、高野龍神スカイラインの途中にあるごまさんスカイタワーにも昇りましたが、期待していたほどではありませんでした。
カーラジオを聞きながら帰りましたが、ここまでは阪神は土曜日は負け続けです。
返事
大雪男さん:まだまだ孫は騙しやすいですがね。
中継ぎが良くなったら、広島はまだまだ強いと思います。
阪神はオールスターぐらいまで打ち続けてくれたら良いのですが。
花水木さん:二人には温度差があったという花水木さんのコメントは、
胸にグサッと突き刺さりましたよ!
相思相愛のつもりだったんですがね。
2017/5/15 18:23
投稿者:花水木
2017/5/14 17:14
投稿者:和
ごめんなさい。 私の表現力の悪さからか先生が勘違いされてるので訂正です。 川久と コガノイベイホテルは前後ろ(どっちが前なのか分かりませんが 窓から見えるんです)の立地ということです。 先ほど調べてみましたらコガノイのホテルは古賀の井リゾート&スパの名前が変わっておりました。
子供が小さいころは「温泉と遊び」で何度か行った白浜ですが一時の賑わいは無くなってますね。
子供が小さいころは「温泉と遊び」で何度か行った白浜ですが一時の賑わいは無くなってますね。
2017/5/14 6:37
投稿者:大雪男
こうしてみると大瀬崎の素晴らしさが際立ちますね。
あれを見れただけでも福江に行った価値はありました。
あそこで寝てシマシャジンやハチクマの渡りを見たかったです。
イルカショーは凄いですねえ、何だか洗練されてます。
建物も格好良いですよ。
リタイア組が戻って投手陣が整備できたら一勝負できるかもです。
とにかく巨人がBクラスになれば万歳です。
先生締まった体してますねえ、太らないのが一番です。
http://blog.goo.ne.jp./kitadake3193masa
あれを見れただけでも福江に行った価値はありました。
あそこで寝てシマシャジンやハチクマの渡りを見たかったです。
イルカショーは凄いですねえ、何だか洗練されてます。
建物も格好良いですよ。
リタイア組が戻って投手陣が整備できたら一勝負できるかもです。
とにかく巨人がBクラスになれば万歳です。
先生締まった体してますねえ、太らないのが一番です。
http://blog.goo.ne.jp./kitadake3193masa
福江島の大瀬崎は何度も拝見してるので、その良さは解っています。
パンダは上野以外にもいたとは知らず、恥ずかしい限りです。しかし、パンダも犬も猫も人間も、皆、子供の頃って可愛いですよね。
男女の温度差の違い・・はよくあると思います。
そう思ってじゃなくて、言葉で確認しないと。
ブログ友として、先生と私は、相思相愛ですよね??