2021/2/21
第70回長浜盆梅展 旅

滋賀県の知事さんが、「京都の人は滋賀に来ないでほしい」と言われていたので、毎週ぐらい行っていた滋賀県に、2か月以上行きませんでしたが、滋賀の感染者数も京都の感染者数も少なくなって、あまり変わらなくなったので、2か月ぶり以上の本格的滋賀県訪問です。
大津SAから大津市と琵琶湖を眺めてる写真ですが、SA駐車場の車は他府県ナンバーばかりでした。

少し雪の残る長浜慶雲館の第70回長浜盆梅展に今年も行ってきました。

玄関に飾られた盆梅です。

今年も寂聴さんの掛け軸がありました。

いつもの年よりはやはり少なめの入場者なので、床に映る梅も邪魔されずに、ゆっくり写真も撮れました。

今年は切り絵作家早川鉄兵さんと、いつもの京都芸術大学とのコラボらしいです。
帰りに、去年はあっさり枯らしてしまった盆梅を、今年も買って再挑戦ですが、私が世話をするわけではありません。

いつもの長浜のレストランでランチ、黒壁通り辺りも観光客は少しずつ増えてるようです。

琵琶湖を一周して帰りますが、湖北は一昨日かに降った雪が残ってましたが、気温はもう春です。
もう1〜2回寒くなったら、春ですかね。
返事
和さん:今年の桜は、
人出がまだ少ないままなら、人気スポットに行きたいです。
toitennさん:まあこのお札を家に貼るかどうか、
迷うところですがね。
花水木さん:50年前なら、
金閣炎上後まだ日がったてない時ですよね。
緑は抹茶アイスです。
白蜜って、どんな蜜ですか?
2021/2/25 23:11
投稿者:toitenlabee
長浜のレストランステキですね。
2021/2/21 13:38
投稿者:花水木
オシャレな甘味処で、白と黒がありまして
黒は黒糖味、白は食べてないけど多分白砂糖?
詳しくなくてすみません。
甘味は和三盆が上品でいいですね。
黒は黒糖味、白は食べてないけど多分白砂糖?
詳しくなくてすみません。
甘味は和三盆が上品でいいですね。