2008/5/31
上五島観光案内 予告編 五島列島
五島列島の五つの島は、大きく上五島と下五島に分かれます。

現在合併などで、下五島の福江島・久賀島・奈留島は五島市に成り、上五島の中通島・若松島が新上五島町に成っています。
中通島は十字架の形をしていて、「祈りの島」とも呼ばれ、若松大橋で若松島と繫がるようになっています。

下五島が、交通アクセスも含めて長崎市を向いているのに比べ、上五島は、佐世保市を向いていると言えると思います。
したがって、上と下を結ぶフェリーは有りますが、奈留島から上五島へ行く人は少なく、さしたる用もないのに、私のように上五島へ何回も行く人は奈留島には少ないようです。
上五島の更に北に、宇久島・小値賀島が有り、これも五島列島に含まれると思うのですが、宇久島は佐世保市に合併しましたし、小値賀島は合併を拒否し独立町と成っています。
五島列島のそれぞれの島に、それぞれの事情が有り、なかなか大同団結しないし、近いからこそ噛み合わないという、どこにでも有る不条理が有るようです。
Googleの地図でもう一度五島列島を見てください。
そして、ボチボチと上五島(中通島・若松島)の観光案内にお付き合いください!
0

現在合併などで、下五島の福江島・久賀島・奈留島は五島市に成り、上五島の中通島・若松島が新上五島町に成っています。
中通島は十字架の形をしていて、「祈りの島」とも呼ばれ、若松大橋で若松島と繫がるようになっています。

下五島が、交通アクセスも含めて長崎市を向いているのに比べ、上五島は、佐世保市を向いていると言えると思います。
したがって、上と下を結ぶフェリーは有りますが、奈留島から上五島へ行く人は少なく、さしたる用もないのに、私のように上五島へ何回も行く人は奈留島には少ないようです。
上五島の更に北に、宇久島・小値賀島が有り、これも五島列島に含まれると思うのですが、宇久島は佐世保市に合併しましたし、小値賀島は合併を拒否し独立町と成っています。
五島列島のそれぞれの島に、それぞれの事情が有り、なかなか大同団結しないし、近いからこそ噛み合わないという、どこにでも有る不条理が有るようです。
Googleの地図でもう一度五島列島を見てください。
そして、ボチボチと上五島(中通島・若松島)の観光案内にお付き合いください!

2008/6/1 19:54
投稿者:リック
2008/5/31 22:21
投稿者:罵詈雑言狸
そう。女は地図嫌いなんですよ。
東西南北より、右か左。地図より、そこから何が見えるかとかの目印になるものの存在が大事なんです。
手帳についてるJR、地下鉄、私鉄の路線図?で乗換駅さがして電車を乗り継ぐことはできるけど、市バスも無理。
東西南北より、右か左。地図より、そこから何が見えるかとかの目印になるものの存在が大事なんです。
手帳についてるJR、地下鉄、私鉄の路線図?で乗換駅さがして電車を乗り継ぐことはできるけど、市バスも無理。
2008/5/31 20:25
投稿者:花水木
地図の読めない女(小さい字が見えない女・・)の私です。入組んでいるのですね。
五島列島(奈留島)については、tozyokoさんや先生のブログに出会わなければ、たぶん一生知らなかったと思います。行ってみたいけど、ここからだとかなり遠くて時間がかかります。
一度、奈留島の福山雅治さんに会いたいと思う、静岡県の黒木瞳です(え??何か問題でも)
五島列島(奈留島)については、tozyokoさんや先生のブログに出会わなければ、たぶん一生知らなかったと思います。行ってみたいけど、ここからだとかなり遠くて時間がかかります。
一度、奈留島の福山雅治さんに会いたいと思う、静岡県の黒木瞳です(え??何か問題でも)
終わった時には髪と心を切られましたけど・・・ガハハ