2008/7/31
奈留八景その4 奈留島
三つ目、粟津晴嵐に対しては、
晴嵐と聞くと、真っ先に浮かぶのは、プラモデルで作った日本の水上艇「晴嵐」と、奈留島でも好きな野首の風景です。
晴れた日でも、風があって、波も高く、まさに晴れた嵐!
晴嵐には、野首が一番合うと思って調べたら、なんと晴嵐は「山霞に煙ってかすんで見える風景」とのこと。
まったく私の思い違いでした。しかし、今更そのイメージを変えられません。
「天気晴朗なれど浪高し」のイメージで。

野首晴嵐 (のこびせいらん)
無理やりでも素晴らしい!!
四つ目は比良暮雪に対応して、
奈留島にも、比良山程高くはないですが、山はいくつか有ります。
しかし、暮雪には困りました。この3年間で、小雪はちらつきましたが、積雪は見ていません。
雪はあっさり諦めて、霧にしてみました。
病院に近い城岳(しろんたけ)に霧はよく発生するので、暮霧(ぼむ)なんてどうでしょう。なんかオムライスのチェ−ン店にこんな名があったような気がしますが・・・。

城岳暮霧 (しろんたけぼむ)
素晴らしいが字足らず!
晴嵐と聞くと、真っ先に浮かぶのは、プラモデルで作った日本の水上艇「晴嵐」と、奈留島でも好きな野首の風景です。
晴れた日でも、風があって、波も高く、まさに晴れた嵐!
晴嵐には、野首が一番合うと思って調べたら、なんと晴嵐は「山霞に煙ってかすんで見える風景」とのこと。
まったく私の思い違いでした。しかし、今更そのイメージを変えられません。
「天気晴朗なれど浪高し」のイメージで。

野首晴嵐 (のこびせいらん)
無理やりでも素晴らしい!!
四つ目は比良暮雪に対応して、
奈留島にも、比良山程高くはないですが、山はいくつか有ります。
しかし、暮雪には困りました。この3年間で、小雪はちらつきましたが、積雪は見ていません。
雪はあっさり諦めて、霧にしてみました。
病院に近い城岳(しろんたけ)に霧はよく発生するので、暮霧(ぼむ)なんてどうでしょう。なんかオムライスのチェ−ン店にこんな名があったような気がしますが・・・。

城岳暮霧 (しろんたけぼむ)
素晴らしいが字足らず!
2008/8/1 19:27
投稿者:ごきちゃん
2008/8/1 18:04
投稿者:喜珍
なるほど、城岳Bomb・・・ですかあ?
確かに・・・
お盆に、お墓で親戚一同で花火をすると、すごい煙で・・・何やら、辺り一面、霧にむせぶような感がなくもありません。
残念ながら霧には、火薬が燃えた独特の匂いまではありませんが・・・って、違うだろ!おい!おい!
Dr.マリオ流の奈留島八景・・・残りの四題が、果たしてどんなものになるのか?
楽しみに待たせて頂いています。 (*^_^*)
フークの考えは、また違ったりして。 ぐふふ
確かに・・・
お盆に、お墓で親戚一同で花火をすると、すごい煙で・・・何やら、辺り一面、霧にむせぶような感がなくもありません。
残念ながら霧には、火薬が燃えた独特の匂いまではありませんが・・・って、違うだろ!おい!おい!
Dr.マリオ流の奈留島八景・・・残りの四題が、果たしてどんなものになるのか?
楽しみに待たせて頂いています。 (*^_^*)
フークの考えは、また違ったりして。 ぐふふ
2008/8/1 7:10
投稿者:花水木
素晴らしい景色ですね。
当てはめなくても、それなりに奈留島の
美しい様子がわかりました。
野首春嵐は私も最高だと思います。
デスクトップの背景にしました。
当てはめなくても、それなりに奈留島の
美しい様子がわかりました。
野首春嵐は私も最高だと思います。
デスクトップの背景にしました。
2008/8/1 5:58
投稿者:島のターシャ
漢字4文字がとてもいいですね。写真だけ見るのより
情緒を醸し出しています。
中でも野首青嵐は最高。
写真のとりかたとことばで美は何処に出もありますね。只それに気づかない。
情緒を醸し出しています。
中でも野首青嵐は最高。
写真のとりかたとことばで美は何処に出もありますね。只それに気づかない。
関西人お約束のツッコミ!
いやあ、一週間分まとめてコメントしてしまいました。
アタシも案外生真面目なもんで、やりだしたら、キッチリやっとかんと、気が済まないもんで。
「天気晴朗なれど浪高し」のイメージですか、じゃ、
「水野晴朗」じゃないけどそのイメージで
いやあ、ブログって本当にいいですね、、、