台風対策のためにハーバーへ向かった。
まだ、港内ではそれほど影響は出ていないようだ。
底ウネリ(ヨタ)も入ってきてはいない。
メインセールも外してあるので、あとは増モヤイとオーニングを外すだけ。
オーニングを外して畳んでキャビン内に置く。
コントロールロープがバラバラにならないように袋の中にしっかり入れる。
収縮性のあるモヤイロープ(10m)2本をストレージから出して
現在あるモヤイロープと同じ場所に取った。
今のモヤイロープも収縮性のある黒いロープ。
それにゴムのショックアブソーバー(ラインマスター)を入れてある。
http://white.ap.teacup.com/something/127.html
追加したモヤイロープを既存のロープと同じくらいのテンションに
なるところでクリートする。
ポンツーンには大型のクリートが1艇に5か所付けてあるので良いけど、
こんな時には、艇側にも大きなクリートが欲しいです。
それにしても29日は大潮前日。
潮が高い。
普段、下がっているポンツーンへの通路が、今日は水平より上がっている。
ボードウォークまで、あと50〜60センチか。
明日(30日)は、もう少し上がるだろう。
それと台風に依る気圧低下、吸い上げによってボードウォーク上に
上がると思われる。
昨年の台風通過時