秋から冬にかけて魚が美味しい季節になってきました。
ボクは釣りが全く駄目なんですが、カワハギの薄造りを食べるのは好き(笑)。
この時期、寒くなって行くのに連れて肝が大きくなって行く…というくらいは
鮨屋で聞いて知っています(笑)。
で、港の近所の釣り場へサムシングで行って糸を垂らしてみましょうか?。
どうしたらカワハギが釣れるのか、何の仕掛けでやったらカワハギが釣れるのか
全く分からないけど、教えたくてしょうがない人が(笑)、多勢いるから待ってみましょう(笑)。
ただ、釣ってきてそのまま義父の「池作」へ持っていっては迷惑がかかるので、
自分で捌く腕前を付けたいな。
釣ってくれる人もいるから、必要なのは薄造りを作る腕とセンスだ(笑)。
それと刺身包丁。
ヨットのキャビンで、コックピットでさばく練習をしてみよう。
鮨屋のカワハギの薄造りです。
肝を醤油orポン酢に溶いて食べるのは大好きです。
でも、こんなフウに「カワハギの薄造り」を作ってみたい。
料理はビジュアルでないといけない!(笑)。
他人のカワハギのページです。勝手にすみません。
http://www.iokikai.or.jp/r.kawahagi.htm