<lunaazul>(ルナ・アズール)と言う艇がある。
仲間Yくんの艇だ。
http://lunaazul.eshizuoka.jp/
恐れ多くも設計はS&S。艇種はS&S30。
戦闘的なハンプトデッキ形状。
確かオリジナル艇はドッグハウスと云うモノが存在してなかった気がする。
また、SS独特のタンブルフォームのハルと相まって、スパルタンな艇だった記憶がある。
そのSS30にハードドジャー等を取り付けてリフォームをしてある。
どなたか当時のSS30の舵誌かオーシャンライフの記事があったら教えて欲しい。
…と言うことはさておいて、前回、オートヘルムの記事を書いたら
Yくんから、以前「なかよし295」で使っていたオートヘルムスが在るという。
RaymarineのST2000。
http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc49-2.html
SS30はラットになったので不要になった。
使うのなら、進呈します(驚)!!!!。
えっ〜!…と言うわけで、昨日弊社へ持ってきてくれた(嬉)。
サムシングのオートヘルムス。
http://white.ap.teacup.com/something/377.html
http://white.ap.teacup.com/something/654.html
昨年来、修理のために修理屋さんに送ったが、部品がなくて修理が不可能。
部品があれば、修理が出来ると聞いている。
戴いたオートヘルムスは電源ソケットはシガーライター風になっていて違うけど、
なんとかなるのではないか。
今週末、ヨットへ行けるかどうかわからないけど、やたら嬉しい(嬉)。
取付寸法表も見つかった。
マニュアルも保存した。
http://www.kyo.co.jp/~shimada/yacht/Maintenance/ST2000_J.pdf
ありがとう!。lunaazulさん!。