I君「昨日、スプレーで濡れてビショビショになっちゃったよ」
ボク「なにしたの」
I君「鉱次郎が来て、この船でビデオ撮りしたんだ」
ボク「おお、来たのか」
I君「5月17日の**時にNHKでオンエアするようだ」
<サムシング>の前に、ポンツーンを挟んだ場所に<オケラ5>が係留されている。
あの世界の海を渡った多田雄幸さんの艇だ。
「オケラ五世優勝す―世界一周単独ヨットレース航海記」。これも絶版だな。
古くからオケラグループのI君。
30年ほど前、個人タクシーの自分の車で多田さんは、頻繁にこのヨットハーバーへ来て、
オケラグループと親交を暖めていた。サックス持参で。
その中へ、いつの頃からか、白石氏が参加していた。
多田さん達オケラグループは、清水港の空いている倉庫を借りて、何度か艇を作った。
このイカ頭の艇、<スピリット オブ ユーコー>も造っていた。
バウのイカ頭が波浪中で有効に働くかも…という願いを込めて造った。
結果はダメだったようだが…。
多田さん亡き後、90年代初め頃、静岡市内でも何度か白石氏の講演会を企画して
カンパを募ったこともあった。
昭和47or48年頃、一緒に帆走中の<サムシング1>から撮った<オケラ1>だと
思われる写真だけど、違うかな?。セール番号661。
当時、諸磯から清水に移ってきたばかりの<オケラ1>だと思う。
合板艇でスナイプをそのまま大きくしたような感じだった。