10月3日、中秋の名月を生石山で見ようと、生石山をウロウロ
生石山は、和歌山県北部ではススキの名所として人気が高い
今が見頃と多くの人で賑わっていた
月の出は6時頃だろうと、爽やかな風になびくススキの穂を見ながら山頂の平原をウロウロ、
可愛い花を見つけてはパチリ、パチリ、構図も出来ないショウタンですが、自己満足に写した花達
ベンケイソウ

ワレモコウ

ナギナタコウジュ

写せばきりがない
ホソバノヤマハハコ

日は暮れて行く中三脚も持たず写しているのはショウタンだけ
山上売店から、サックスの音色が、山崎邦江さん(崎の字は大が立つと書く)新田志保さん、石井友浩君達、月夜のジャズも良いものだ
日が沈んだ
月は東に、日は西に、夕景の代表的な生石ヶ峰、

機会がある事に登ってみたい
又生石山でウロウロするショウタンを見かけましたらお声がけ下さい
teacupの無料版の容量が無くなりました
新しくどこかで再開するまでショウタンの山は楽しい1はお休み致します
永らくご愛読下さった皆様有り難うございました
移行先が決まれば、最後の容量でお知らせ致します
つまらない記事が最後となりましたが本当に有り難うございました
残り容量0.3MBです

7