山は楽しい1
楽しくなくっちゃ山じゃないを基本に何でも書いちゃいます
「このブログの地図作製に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000,(地図画像)数値地図50000(地図画像)数値地図250mメッシュ(標高)数値地図50mメッシュ(標高)数値地図10mメッシュ(火山標高)及び数値地図5mメッシュ(標高)を使用した物である (承認番号 平20業使、第543号)」
ブログサービス
Powered by
« 石ブテ東谷に挑戦
|
Main
|
この花ナーニ »
2008/9/29
「里の花」
先日、
裏山徘徊時
に里の道脇にあまりにも野草が沢山咲いていた
花にはまるでダメな私ですが
あまりの綺麗さにホームページの片隅に載せておこうと思い立った
ここでは容量が大きすぎるためリンクの形で載せておきたい
又ショウタンの事間違いも有るだろう
花に詳しい方ドンドンご指摘下さい
里の花にリンク
0
投稿者: ショウタン
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ショウタン
2008/10/6 14:33
naruさん
宜しくお願い致します
投稿者:naru@o( _ _ )o...zzzzzZZ
2008/10/5 6:57
('-'*)オハヨゴザイマス♪
レンズの件は了解です(^^)v しばしお待ち下さい。
http://narusaki.naturum.ne.jp
投稿者:ショウタン
2008/10/4 22:02
naruさん
教えてくださいそのニュース
簡単、短銃は大好きです
投稿者:naru@(
2008/10/4 7:26
 ̄O ̄)ノオハよ〜ございます
マクロで思い立ったのでが、クローズアップレンズは如何ですか?単純にフィルターの様に付けるだけでOK!重いレンズを下げていくことも入りません!記事でご紹介できればいいのですが(‥;)
http://narusaki.naturum.ne.jp/
投稿者:ショウタン
2008/10/1 9:40
naruさん
は、整備が良いでしょう
それでも覚えられないのなら私の整備じゃ先ず無理です。特にお世話になる花先生がいてますから頼りっきりです
でも野に咲く代表的な花くらいは覚えたいですね。
blueeyedsoulさん
ハイ、持って行きました
マクロ撮影が出来るレンズがありませんからマッこんな物で、写真は切り抜いた物が多いです。写実的に写れば良いのでマッ、コンデジも変わりません
パナソニックです。手ぶれの効力のみで買いました。もう生産ストップしています
花はご存じの通りです 頭カキカキです
投稿者:blueeyedsoul
2008/10/1 0:00
おー、とうとうデジ一眼の登場ですか?
撮影条件を覚えるまでが大変そうですね。
でも花の名前を調べるのが一番大変かな。
投稿者:naru
2008/9/30 22:56
( ̄ω ̄;)エートォ... 自慢ではありませんが、花の名前は覚えられません(‥;)
写真を撮っても図鑑に首っ引きになって調べています。そうしているウチに覚えるかなという淡い期待は見事に裏切られ、ホントに覚えられないです。
記録する事は忘れずにいるのでそのうち分かるようになりたいです。
http://narusaki.naturum.ne.jp/
投稿者:hanasaku
2008/9/30 21:19
ショウタンさん、見事ですよ
>花にはまるでダメな私
とてもとても、尊敬の一言です
hanasakuは未だにブログにアップした花に名前を付けられませんから(笑)
http://hanasaku-0525.cocolog-nifty.com/blog/
投稿者:ゆうとまま
2008/9/30 15:38
こんにちは^^
先日新聞で読みましたが、
ひょんな所に(普通の河原だったかなヤブマメに似たような感じだったけど、うる覚えですみません・・・)絶滅危惧種にされてる植物の群生地が見つかったんだそうです。
ショウタンさんも、何か見つけられたら凄いですね
ヨモギの花かな〜
気にしないとなかなか見れない物ですね
楽しませて頂きました。
http://ayutopapa.naturum.ne.jp
投稿者:ゆきうさぎ
2008/9/30 14:15
行きつけの場所にこんなにたくさんの花が咲いているんですね
みちばたの名もない、いえ、名も知らぬ花の横を通り過ぎているんだなあと・・
ツリガネニンジン 見つけたいですっ^。^
http://ameblo.jp/yukiusa-runrun
1|
2
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
はい さっそく伺い…
on
引っ越しました
あこさん 管理だけ…
on
生石山にて
ショウタンさん お…
on
生石山にて
RIKOさん ホソバノ…
on
生石山にて
えー、ショウタンの…
on
生石山にて
最近の記事
引っ越しました
生石山にて
暇な日は
奥駈道、完歩
女人禁制の山
過去ログ
2009年12月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (7)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (9)
2009年2月 (7)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (4)
2008年10月 (12)
2008年9月 (8)
2008年8月 (12)
2008年7月 (9)
2008年6月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (37)
登山 (81)
花 (2)
リンク集
ショウタンの山歩録
ソウルさんの画像掲示板
はなさくの山歩記とRT記
きゃんぷ、ざ、ほーい
ゴルフトゥーラン、Field-note
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”